見出し画像

旅の1枚:夕暮れの鉄路(北越急行)

高速運転する普通列車
 北越急行ほくほく線。JR上越線六日町とJR信越線犀潟駅を結ぶローカル鉄道。多くの列車は越後湯沢と直江津を結んで走っている。
 ほくほく線は国鉄北越北線として計画され工事が始まった。国鉄民営化後は北越急行として開業し、ここに越後湯沢から特急「はくたか」を走らせ首都圏と富山金沢方面を結ぶメインルートとなった。
 その後、北陸新幹線金沢延伸に伴い、「はくたか」は廃止されほくほく線は一ローカル線となった。
 しかし、首都圏と北陸を結ぶメインルートであったため、新幹線並みの高規格で路線は作られた。(「はくたか」は、一部区間において在来線最高速の160k/hで走行していた)単線ルートで特急に高速走行させるために、普通列車にも高速化が要求され、最高速110k/mの普通列車が運行された。
 そのため、はくたか廃止後も普通列車はローカル線であるにもかかわらずそのままの高速運行をしている。
 この線の特徴としては高速運行できる高規格路線であることのほかに路線の3分の2がトンネルであることも特筆される。 そのため、トンネル内に駅があったり、トンネル内に列車交換できる信号所がつくられている。

信号所での不快感
 この路線は非電化路線として計画されたため、トンネル断面が小さく、「はくたか」が高速進入するとトンネル内の気圧が急激に変化する。普通列車はトンネル内の信号所で「はくたか」の通過待ちをする。そのとき「はくたか」の進入による気圧変化で、普通列車がその影響を受け、耳がガーンとするのだ。これが結構気持ち悪い。
 ほくほく線の普通列車の窓は開かない。おそらくこのトンネル内での気圧変化にある程度対応させるため多少の気密性を持った車両にしているのだろう。

頸城(高田)平野がほくほく線のハイライト
 水田の広がる頸城平野の真ん中を高速で走り抜けるほくほく線。おそらくこの場所がこの路線のハイライトだろう。

タイトル写真:夕暮れの頸城平野(新潟県上越市頸城区)