見出し画像

ここ、どこだよ? その参

停車中に車内で物を落としたらホームまで転がってしまいそうな傾斜。
さらに右にカーブしながらホーム先端に向かって上り坂。
こんな悪条件のそろった駅は…
JR中央本線笹子駅。(山梨県大月市笹子町黒野田)

電車が傾いているのは、右カーブのこの駅を高速で通過する特急列車のためと言ってもいいかもしれない。
すべての列車がここに停車するなら、遠心力はそんなに考慮しなくてもよいので、ここまで左右のレールの高さに差(カント)をつける必要はない。

昔のパワーのない電車では、ここで停車して発車するのは一苦労。
そういう理由からだろうか、かつてはスイッチバックの駅でタイトル写真左手上にホームがあった。
現在はその場所には「笹子設備訓練センター」駅が存在する。

笹子設備訓練センター駅。表記の隣駅は存在しない(笑)

とはいっても訓練用の小さなホームだから、旅客列車は入線しない。
この駅というか、訓練用のホームに入線する車両はスイッチバック式に入線する。
そのポイントがホームの甲府寄りにあるのだが、
ポイントを見ると、このポイントでは右手の訓練センターに列車が入れなさそうだが…。

笹子設備訓練センター(右奥)への奇妙なポイント /大月方面を望む

そこで、レール脇にある緑色の物体をレールにかぶせると、本線上のレールを乗り越えて右の路線に入れるルートがつくられる。
これを乗越しポイントという。
これの利点は本線上を走る列車にポイントの衝撃がないこと。

そして笹子駅構内(甲府より)にあるのが中央本線100キロポスト
東京駅からの距離だ。

中央本線100キロポスト

そして、笹子といえば…
笹子餅!
国道20号線に面した駅前のみどりやが製造販売するおいしい草餅。
笹一の酒粕を使用した酒饅頭もうまい。
笹子餅は、かつては特急車内(普通電車車内でも販売していた時期がある)や大月駅などでも購入できたが、現在はみどりやと、少し大月寄りにある笹一酒造で販売するのみとなった。
これ、JRの追い出しにあったのかな?と思う。
大月の駅弁屋桂川館もJRホームの立ち売りが消え、富士急ホームからも消え、ついに会社も消えてしまった。
最近のJR、利益第一が強調されて悲しい限り。
地方の地元企業を大切にしてほしい。

笹子餅
笹一酒造の酒粕を使った蔵酒まん

そしてそして、笹子駅を発車し下り電車は、長い笹子トンネルに入る。
笹子トンネル(下り線)は全長4,656 m、明治36年開通し、当時は日本一長い鉄道トンネルだった。
笹子には六つの笹子トンネルがある。
かつては国道だった県道のトンネル…古くて小さい一番標高の高いところを貫くトンネル。だから延長も一番短い。
現国道20号線のトンネル。かつては有料のトンネルだった。
中央自動車道のトンネル二つ。
そして中央本線の鉄道トンネル二つ。

最後に、笹子駅といえば滝子山や鶴ヶ鳥屋山などの登山の駅。
でも、昨今は下の写真のような状況なので注意したい。

笹子駅のすぐわきで見かけた看板

メジャーな観光地はないけれど、アングルを変えてみれば面白い。旧甲州道中の阿弥陀海道宿、黒野田宿もすぐそば。