見出し画像

みち:身延橋…かつては東洋一

山梨県南巨摩郡身延町にある橋で、富士川に架けられている。
現在の身延橋は1972年架け替えられた2代目で、初代は大正期に架けられ、その規模は当時東洋一と言われたつり橋だった。
富士身延鉄道(現JR身延線)が身延山久遠寺への参詣客の利便性を図るために架けられた橋であったという。
旧橋はこの橋のすぐ左側に架かっていた。
この橋を渡り右方向へ進むとJR身延線身延駅に到達する。

私自身は旧橋も渡っているはずだが、幼すぎて記憶にはない。

撮影は2018年、富士川右岸側から。