見出し画像

言語技術×おうちにほんご交流勉強会感想レビュー&私からのお返事

こんにちは、北イタリアの田舎町で日本語教師をしながら一人娘に日本語を話してほしいと思いバイリンガル育児に奮闘中のHotakaです。


前回のnoteで最近開催した「言語技術×おうちにほんご交流勉強会」について書きました

今回はその交流勉強会に参加いただいたママ達からの感想レビューとわたしからのお返事を書きたいと思います。(順不同)



イタリア在住 2歳女の子の 30代ママ Yさん

【Yさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!そうなんですよね、言葉って私は生きる力そのものだと思っています。思っているだけではだれにも伝わらない。選んだり、決めたり、何か変化を起こすときには必ずコミュニケーションを取らなければいけない。


その時に世界標準の伝え方の型を習得していれば双方の齟齬を少なくすることができる。そのことによって「伝わった!」という自信を身に着けることができる。 この流れは大人も子供も言語習得という点ではとても大事なことだと思っています。


2時間あっという間だったと言われてとてもうれしく思います。そうですね。次回はもっと皆さん同士の交流の時間を長くとれるように工夫していきたいと思います。ありがとうございました!

また次回、お待ちしています♡




スイス在住 2歳と4歳 30代ママ Sさん

【Sさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!声掛けや質問の仕方でのワークでは皆さんが日常でよく言いがちなフレーズをピックアップしましたね。意識しないと結構曖昧で幾通りにも解釈できるような日本語表現をしていることがあるという気づき、とっても大切だと思います。


「どうして?」と対手に問うことはもちろん。
自分にも問うことで内省し、自分自身をより深く知るきっかけにもなります。そして自分自身を知ることはおのずと自己肯定感や漠然とある自分の中の不安を解消するきっかけになったりもします。


文章で説明してしまうとなんだか固くなってしまいますが、勉強会で一緒にやってみたワークを参考に日常での会話や「にほんごじかん」にもぜひ活かしていってくださいね。


そしてまた交流会でもお待ちしています♡



ドイツ在住 2歳 30代ママ Hさん

【Hさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!海外で日本語育児をしていると、限られた日本語環境なのでこれでいいのかな、大丈夫かな。という不安を感じてしまったりしましよね。そしてバイリンガル育児をするママが実際どんなことで悩んでいて、どのように対処しているのかを知る機会も少なかったりします。(私がそうでした!)


だからこそ交流会をしてお互いの悩みや、今思うことをシェアする。できれば定期的に。そんな場所を作りたいと思い交流会を開催しています。
今回の交流会で気づきや発見があったとのこと、とっても嬉しく思います。


また言語技術にも興味を持っていただきありがとうございます!
今後も交流会を開催していきますのでぜひご参加くださいね!




ポーランド在住 4歳 30代ママ Mさん


【Mさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!とても嬉しいお言葉をいただき恐縮です。ありがとうございます。日々感じる育児やバイリンガル育児の悩みが、他のママ達も感じている悩みだと知ることができればそれだけでも少し楽になりますよね。


問答ゲームはまさに欧米型の会話のベースにあるものですよね。一方で日本語は聞き手が解釈して文脈を読まなければいけない言語。深堀や質問することもどちらかと言えばあまりいいことだとは思われていない風潮があると思います。


この言語技術を現地語教育として習得していく子を持つ母として、言語技術は必修科目だと思います。ぜひ勉強会でお伝えした内容をお子様とゲーム感覚でやってみてくださいね。

また交流会でもお待ちしています♪




アメリカ在住 3歳 30代ママ Kさん

【Kさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!多くのかたにご参加いただき、交流会の時間で1人1人がお話しする時間が短くなってしまったこと大変申し訳なく思っております。


次回の交流会ではもっと皆さんがお話しできる時間が持てるようにしていきたいと思っています。フィードバックいただきましてありがとうございます!勉強会も素晴らしかったと言っていただき嬉しく思います。すべての日本人にこの交流勉強会をお勧めしたい!励みになります!!!


実際、言語技術は日本の国語教育に部分的には取り入れられていますが、体系的ではありません。なので「作文の書き方」や「意見の作り方」と聞いても知っているようで説明できない方も多いのではないかと思います。


欧米諸国では母語教育の一環として教育されている言語技術。海外で子育てをするのであれば親の必修技術です。また交流会でも折を見て深めていきますので、ぜひご参加くださいね!




ルクセンブルク在住 4歳男の子 8カ月女の子 40代ママ Rさん

【Rさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!本当に!皆さんお子さんの年齢も近くていろいろと不安に思うことや悩みも似ていて共感できる話題がたくさんありましたよね。定期的に交流会に参加する、コミュニティに入るというのはママにとってもとても大きな安心になると思っています。そんな場所づくりをこれからもしていきたいと思っています。


日本語の特徴。聞かれないとあまり意識しませんよね。でも、子どもに日本語を話してほしい、習得してほしいと思う親としては避けては通れない道だとも思っています。なのでこれからも皆さんの日本語バイリンガル育児に役立つような知識のシェアも続けていきますね!


わたしも1人でも多くの海外在住日本語バイリンガル育児ママに届けばいいなと思って発信しています!また交流会でお待ちしていますね♡




イタリア在住 4歳 0歳  30代ママ Mさん

【Mさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!新しい視点ががもらえた!嬉しいです。日々育児をしているとなかなか物事を多面的に考えることって少ないのかなと思います。1人では限界がある多面的に物事を考えるということも多くの人が集まれば簡単にできてしまう。それが交流会をする意義でもありますよね。


日本語教育の方向性や重要性も認識できたとのこと。一度決めてしまったからもう変えてはいけないということではなく、臨機応変にお子さんの様子を見ながらアップデートしていくことも大切ですね。


言語と文化は切り離せない。こんなに様々な人種や文化、宗教がある中でどうやってコミュニケーションをうまくとっていくのか、その答えも言語技術にあると思っています。

交流会でお会いできるのを楽しみにしています!




イタリア在住 3歳&5歳女の子  40代ママ Yさん

【Yさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!久しぶりに日本語を話せた!海外で日本語を教えていきたいと思っているママ達と繋がれた!という感覚本当に大切ですよね。バイリンガル育児もそうですが、一人ではできない。でも私が日本語を教えていかなきゃ!とすべて背負い込んでしまっているママも多いように感じます。そんなママ達が集まって思いや悩みをシェアできる場所をこれからも定期的に設けていきたいと思います。


良い言語ですよね~。日本語。美しい。自分の母語がどんなものなのかなんてきっかけがないとなかなか考えないですよね?今回この勉強会で「日本語」を改めて考えるきっかけになっていたら嬉しく思います。



そうですね、周りに日本人が多い。バイリンガル育児に成功した知り合いがいる。ノウハウがネットや本に書いてある。というのと自分の子どもがバイリンガルになるというのは全く別ですね。


育児も十人十色。バイリンガル育児ももちろん十人十色です。
1人1人の軸が必要です。


また交流会でお話しできるのを楽しみにしています♡



アイルランド在住 3カ月  30代ママ Yさん

【Yさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!2日程目は人数が少なく皆さんがおはなしする時間を十分に設けられたような気がします。リラックスしてお話しできたようで何よりです。


にほんごの特徴もなんだろう?と改めて足を止めて考えてみないとわからないものですよね。ぜひ勉強会でお伝えした内容をフル活用してお子さまへの声がげなどに活かしていただければなと思います。

わたしのSNS発信で届けたい相手は、海外田舎在住 現地永住決定の国際結婚で日本語を教えていきたいと願うママさんです。限られた日本語環境。日本語の必要性の低さ。それでも日本語を教えていきたいと願うママをおうちでママ先生として日本語を教えていけるようにサポートしていきたい。そんな思いを込めて発信しています。

今後もそんなママたちのタメになる交流会を計画中です。
またお話しできるのを楽しみにしています♡




ドイツ在住 1歳女の子 4歳男の子 30代ママ Sさん

【Sさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!他のママと交流することは本当に励みになりますよね。海外でバイリンガル育児をするママたちの交流の場は本当に大切です。


Sさんの言う通り、バイリンガル育児ではついつい子どもの日本語力にフォーカスしてしまいがちですが、その日本語を引っ張て行くのは日本語ネイティブの私たちということを忘れてはいけません。そして言語はコミュニケーションのツールであるという意識も大切です。どうしたら日本語をもっと学びたい話したいと思ってくれるだろうか。


それは親自身が学び、目標をもし、継続的に続けていくことに尽きると思っています。そして世界標準のコミュニケーションの型である言語技術と掛け合わせることで子どもも現地の母語教育との互換性も見つけやすくなり、習得を助長すると思っています。


また交流会でも機会を見て深めていきたいと思います。
またお会いできるのを楽しみにしていますね♡




イギリス在住 9歳と6歳 40代ママ Rさん

【Rさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!すでに私の言語技術講座を受講済みのRさん。言語技術の復習になったという嬉しいコメントありがとうございます!


言語技術はコミュニケーションの型(技術)ですから学んではい!終わり!ということがないんですよね。意識しないと使い続けるのが難しいです。だからこそ定期的にアップデートしたら勉強し続けることがとても大切ですよね。


言語技術講座を受講済みの方は月1で言語技術勉強会を開催していますが、こちらの交流会にもぜひまたお越しくださいね。

またお話しできるのを楽しみにしています♡




日本在住 10歳7歳4歳 40代ママ Eさん

【Eさんへ】
今回は交流勉強会に参加いただきましてありがとうございました!幼児教育の現場でお仕事をされているEさんの実体験のシェアや思いはいろいろとたいへん参考になりました。ありがとうございました。


バイリンガル育児も育児。日本で子育てするママも海外で子育てするママも日本語を通してコミュニケーションをしたい!というのは変わりません。その共通の目的のためにシェアできる悩みや思いなどがいろいろあると思っています。


これからも交流会をかいさいしていきますので、
またお会いできるのを楽しみにしています♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?