見出し画像

旅の『窓』台北旅③2日目 朝飯界隈

朝食、2回目の鼎元豆漿(ディンユェンドウジャン)
手前の列はテイクアウト。
奥の窓口の前でメニューみて長考の構え。
おばちゃんが日式品書き出してくれた。

日式品書き だが、まだ少し難解
本日の3点 計90TWD

以前は甘い豆漿食べたが、私には合わない…。
今回は塩辛い方。 美味い!朝飯に合ってる。

韮菜包
中身はほぼ韮(てか韮のみ) 美味いっ!

薄皮で韮韮してる
ソース 二種で堪能

蚕餅(タンビン)多くの地元御常連が頼んでる。
モチモチの皮に薄焼きの玉子焼き。
御常連の皆さん、ソース直掛けですが、
私は皿横に落としてディップ式。
(味の冒険はせず、保険)
茶色=醤油煮詰めた感じ
赤色=チョイ辛      どちらも好み!

今の私に丁度良い量で、健康的にもokな感じ。

食後の腹ごなしに中正記念堂まで散歩。

中正記念堂

ん?なんか人だかりが…こんな朝早く??
カメラマン(私より年上?)に問いかけると、
堪能な日本語で説明してくれた。
(お母さんが日本語教えてたとの事)

F-16やミラージュが編隊飛行
国旗を下げた小隊の後、コブラ等が続く
スモーク炊いて
カメラマンさん達

大陸との関係性からかな?
駅迄戻る道、鼎元豆漿からワンブロック先に
行列を発見!

行列の先には美味いもの有り!の法則
このお店でした
焼き鍋の中には…

鼎元豆漿と同様に韮饅、キャベツ饅、肉饅を売ってる。 今回は肉饅をチョイス。
おばちゃんが袋に手際よく入れる。
ソースは醤油色と赤色の二種は鼎元豆漿同様。
両方袋にぶち込む。

確かに美味い!

さぁ、台北駅に戻って九份を目指そ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?