見出し画像

新潟ハーフマラソンを終えて

新潟ハーフマラソンを67分35秒で走り、無事に大学ラストレースを終えることができた。
元々は出場する気はなく、箱根駅伝を終えたらもうレースに出ることはいいと思っていた。しかし、時間が経つにつれ、まだやり切れない思いが自分の中にはあった。その中で監督から新潟ハーフを薦めていただき、私も地元新潟ということもあったので、最後のレースを地元レースで終えるのもありだと思い出場した。(本音を言えば、無料で出れることができたのでそこに飛びついたということは伏せておこう、、、)
決めたはいいものの、1月はろくに練習せず体重も現役の時より太ってしまった。2月に入りいよいよ焦り出したのか走るようになった。
案の定体が重く、息切れも早かった(自業自得ですね)
そんな練習で臨んだ新潟ハーフ。当日は雨のち雪という意味がわからない最悪の天気で一気に出る意欲も失ってしまった笑笑
ただ、運良く走る時間帯は雨も降っておらず、気持ちよく走ることができた。スタート直後は先頭集団でレースを進めたが3kmできつくなり、離れて単独で19kmまで走った。きついのに体が動いたというレースあるあるも発揮したが、サボったつけが回ったのか18km目から脚も固まりペースが落ちた。最後は歩いてもいーやーと思いつつ腕を振りもがいた。競技場に入ったらあとは100m走ってゴール。
やっと終わるという気持ちともう終わるという気持ちが混在していた。ネットタイムは67分35秒。70分切りをすればいいと思っていたので、びっくりだ。これでもう一生レースは出ないと思うと思っていたのに、まだやれるので?というドMと言っていい発想が出てしまった。
これも、ランニングの醍醐味なのだろうか、、。
兎にも角にも、無事に終えることができてホッとしている。
次は引退してからの約2か月どんな練習を新潟ハーフを迎えたのかを共有したいと思います。
走った皆様お疲れ様でした。
応援していただいた皆様ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?