見出し画像

【台本】*864コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣謎の動画・キカイダー神戸5🤣💦


1 前置き

この記事は有料ですが、
今のところ有料箇所は

  • 文言「ご購入いただきありがとうございました」

  • 自分用の次回以後アットナイト用メモ

のみです。お気楽にお読みくださいませ🥰🤚

音声配信standfmで担当している帯番組
コベラバアットナイト木曜日の台本です。

コベラバアットナイトは
5分番組という時間制限のために、
トーク収録はしたものの
カットした箇所もこの台本には
そのまま残してあります☺️🤚

2 台本本文


*864コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣謎の動画・キカイダー神戸5☺️🙇‍♂️

■ぼくらのキカイダー■Dcut版864コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣

コベラバラジオ部は
神戸好き、音声配信好きな
神戸ラバーの集う大人の部活動。
その活動として配信してるのが
このコベラバアットナイト。
担当パーソナリティごとに様々な切り口で
神戸を魅力を発信していきます。

さてほっしーは神戸にまつわる
ご当地ソングを歌って
神戸の魅力を発信していきます❗️
ほっしーのコベラバアットナイトの台本は
ほっしーnote記事に貼り付けてます。
トークでカットした箇所も見ることができます。

また今回配信の
トーク・ソングNoCutの
ディレクターズカット版は
土曜日20:55にアップ予定☺️
(ここまではほっしーが読む)

■■謎の動画・人造人間キカイダー神戸版4■■

【オープニングご隠居・清経くんトーク】

【ご隠居】
おうっ
清経❓❗️

【清経くん】
どなしてんご隠居

【ご隠居】
よーお考えたで
清経❗️❗️

【清経くん】
何をいな

【ご隠居】
神戸の水害、昭和なってからしか
話してんやったやないか❓
清経❓❗️

【清経くん】
せやな

【ご隠居】
昔は水害ないかったんか❓
清経⁉️

【清経くん】
日本は平城京の時代から文明国やで

【ご隠居】
なもん、知ってるわ
周知の事実、ウエルナン、ゆーやっちゃ
違うか❓
清経⁉️

【清経くん】
飛鳥時代の六甲山系水害記録も残ってる、
ゆー話や


【ご隠居】
調べたんか❓
清経❓❗️


【清経くん】
日本書紀にはな、652年・白雉(はくち)3年、
摂津の連雨があるらしで。

【ご隠居】
生きたはるんか❓
聞いてきたんか❓
清経❓❗️

【清経くん】
な、アホなこと言いな🤣🤚
兵庫県のサイトに「六甲山系水害史」ゆう
読みモノがあんねん。

【ご隠居】
日本書紀とか何とか言うとったやないか❓
清経⁉️

【清経くん】
兵庫県の六甲山系水害史ページにはな、
飛鳥時代から始まって水害記録を
その出典まで調べて書き出してくれたあんねん

【ご隠居】
神戸市はん、
ヒョーゴケンに負けたらあきまへんで
せやろ⁉️
清経⁉️

【清経くん】
神戸市が勝ったら神戸県になれるとか
そーいうやつか❓🤣🤚


(以後、ご隠居・清経くんにて
 担当セリフ振り分けはアドリブで)

謎の動画 #人造人間キカイダー神戸版 のEDに映る
砂防ダムのロケ地特定から派生した
神戸市の水害の話、実は、
1938年神戸大水害以後しか話をしていません。

ではそれ以前はどうだったのか❓

もちろんありました。
神戸の山・平野部・山の地形は
記録を辿れる程度の昔からなら大きい変化はなく、
神戸は昔から山から海へは急勾配。
集中豪雨による水害は、フツーに考えれば、
あったに決まっています。
それは様々な古典資料に記述されているのです。

どれくらい詳細な記録が残ってるのかを
兵庫県サイトに掲載されている資料から
時代ごとに件数をあげてみましょう。
なお兵庫県の資料ゆえ、六甲山系周辺うち
神戸市から離れた場所の件数も含まれる点、
ご容赦くださいませ🙇‍♂️

  • 飛鳥時代:1件

  • 奈良時代:2件

  • 平安時代:5件

  • 鎌倉時代:1件

  • 室町時代:5件

  • 江戸時代:36件

  • 明治:13件

  • 大正:3件

  • 昭和:19件

  • 平成:1件

  • 令和:今とこ大きな水害はない

室町時代を含めて、それ以前は
水害が少ないやったんやなしに、
単純に水害が記録がされなかったか、あるいは、
戦乱や災害のために記録が失われたが、でしょう。

六甲山系の時代ごとの水害件数を見ると、
古い記録ほど失われていることを差し引いたとしても、
何かモヤモヤします💦
モヤモヤ解明するために、とりあえずですが、
江戸時代から明治前半までを
50年ごとに分けて件数を整理し直してみます。

  • 1603〜1650年:3件

  • 1651〜1700年:3件

  • 1701〜1750年:6件

  • 1751〜1800年:9件

  • 1801〜1850年:9件

  • 1851〜1900年:16件

  • 1901〜1950年:14件

こう並べてみると見えてくることがあります😉🤚


【ご隠居】
何が見えてくるんや❓
ただの数字やないか❓
清経⁉️

【清経くん】
そないに慌てな🤚


そらは何かを話す前に、
50年ごとに分けた水害数うち、
キチンとした記録が取られるようになるのは
幕政・藩政に官僚制度がキチンと根付く
徳川綱吉さまが5代将軍在職中の
1700年前後ではないかと私は考えています。
これは正しい見解であるとして、
1700年以後の水害数を見ていきます。

1700年以後、六甲山系の水害が増えた行き、
1900年まで増加し続けています。
果たして江戸時代中頃から、明治中頃まで、
六甲山では何が起こっていたのでしょうか❓

そして、それは1603年、徳川家康さまが
関東は江戸の地に幕府を開いた、つまり、
江戸を行政首都としていくことに決めた、
理由の1つでもあったのです💦💦


【ご隠居】
なんで家康はん登場するんや❓
清経⁉️

【清経くん】
江戸開府とカンケーあるて台本に書いてあるで

【ご隠居】
またほっし、自分の得意な家康はんの
話に持っていってラクしよしてんちゃうんか❓
清経⁉️

【通常版用・清経くん】
さて、話の途中ですがリスナーの皆さん

【ご隠居】
盛りだくさんすぎやろ❓
清経⁉️

スルーか⁉️

【通常版用・清経くん】

  • 江戸中期から明治中期に六甲山で起こっていたこと

  • 今回の弾き語り

については
土曜日配信のディレクターズカット版で
リリースして行きたいと思います。
そちらもよろしゅお頼申します。

⬇️ここから通常版ではカット🙇‍♂️

【ご隠居】
言わんならんことありすぎや
清経❓❗️


【清経くん】
リスナーの皆さま
木曜日通常版配信では
話が途中になって
えらいすんまへん🙇‍♂️

【ご隠居】
家康はんなんぞ放っといて六甲山系の話はよ行け❗️
清経⁉️

【清経くん】
あわてな🤚
家康はんが江戸開府したんは、もちろん、
京大坂の影響を受けんようにやら、いろいろあるけどな
エネルギー資源に注目したんもあったらしいで

【ご隠居】
どいうこっちゃ❓
神戸カンケーあるんか❓
清経❓❗️


【清経くん】
神戸も関西の1部で例に漏れんゆうことや


【ご隠居】
ごてごてゆーてんと
早よ核心言え❗️
清経❓❗️


【清経くん】
江戸時代の生活エネルギーは何か
例えばお風呂わかすとか、ご飯炊くんは
何燃やす❓


【ご隠居】
薪やないか❓
せやろ❓
清経⁉️

【清経くん】
薪作るんは森林伐採や
家康さまは関西ではいずれ薪用の森林が
早いうちに枯渇するのん予想しての
関東に幕府を開いたんや

【ご隠居】
ダークはそないに昔から
エネルギー独占行動しおったんか❓
清経⁉️

【清経くん】
平安京やら室町幕府がダークやったら
そいうことか知らんな

【ご隠居】
またほっしキカイダー歌うんやろ⁉️
清経⁉️

【清経くん】
それはしゃーないとして六甲山系の話行くで

(以後、ご隠居・清経くんをにて
 担当セリフ振り分けはアドリブで)

まさに家康さまが江戸に開府した理由の1つは
森林資源が枯渇しそうな関西より
森林資源がうんとある関東にしたということでした。
関西は古くより都が近く、森林伐採された
ハゲ山がいたるところにある状態でした。

文化文政時代そして天保から安政、つまり、
1800年代前半に浮世絵師として活躍した
歌川広重さまの #東海道五十三次 には
多くの風景画で構成されていますが、
そこに描かれる山々はみほとんどがハゲ山、
森林伐採済みの山なのです。

そこから推測できることは、江戸時代末期、
日本は全国的に薪というエネルギー源が枯渇
限界状態だったと考えられると、
元・建設省・国土交通省の官僚出身であり、
地勢環境学の第一人者である
#竹村公太郎 さまはその著作の
#日本史の謎は地形で解ける文明文化篇 の中で
おっしゃってます。

江戸初期から半枯渇状態だった関西の森林も
幕末にはあらかた同じ状況だったのでしょう。

幕末・開港のころに描かれた神戸の六甲山系は
樹木もまばらな荒れ果てて描かれていることが多く、
また、明治時代、神戸に入港した船の上から眺めると、
六甲山系の荒れた山頂部の照り返しが
雪が積もっているように見えたとも言われています。
さらに、再度山(ふたたびさん)の北には
砂漠のような荒れ地があったなどとも言われています。

森林が伐採されてしまえば、
山腹の土砂を引き留めておけるものがなくなり、
元々、風化しやすい花崗岩で構成される
六甲山系の山は集中豪雨により、水害による
土砂災害が発生しやすくなってしまうのです。

1700年以後、1900年くらいまで
六甲山系の水害が増加していったのは、
江戸時代に無計画に進められた
森林伐採が原因と言えるのです❗️

そして六甲山系では1900年ごろより
水害による土砂災害対策として、
植林が始められました。
21世紀の現代では明治初期にはげ山であった
六甲山にも木々が生い茂り、
一見豊かな山になっているように見えます。

そしてこれからの課題は、
明治年間の植林は一気に行われたため、
樹種や樹齢が似通ったものに偏っており、
世代交代ができていない点、
十分な手入れができずに荒廃が進んでいる点、
など山林のメンテナンスが重要になっている
とのことです。

さて、神戸の水害について話してますが、
そもそもは #人造人間キカイダー神戸版
EDロケ地の1つに杣谷川の #摩耶砂防ダム があり、
神戸の水害について興味を持ったため、
しばらくの間、歌は人造人間キカイダーの挿入歌です
🙇‍♂️🙇‍♂️

今回歌うのは「ぼくらのキカイダー」
人造人間キカイダーの挿入歌で、
続編のキカイダー01の劇中でよく使用されました。

作曲家 #渡辺宙明 センセの得意な
ペンタトニックスケールで構成された
ジャズサンバ系ビート楽曲です。

この曲はホーンセクションも目立ちますが、
イントロと間奏は珍しくエレキギターソロです。
このエレキギターソロのメロラインを
トップノートに持ってきつつ、
シャスサンバのギターカッティングをするという
弾き語りをしてみました。

オリジナルキーはAmの
少年合唱団ボーカルの曲ですが、
ほっしーは少年ではありません🤣
キー高い過ぎるので4度上げて🤣
Emに変更しました🙇‍♂️

作詞の丘灯至夫センセは
歌謡曲:高校三年生、の作詞をしたかと思えば、
アニメ:爆笑大魔王OPの作詞もなさってるように
さまざまなお仕事をなさってます。

また共同作詞の大船進センセは
そういう方がいらっしゃるのではなくて、
当時のプロデューサーの #吉川進 さま作詞時の
ペンネームです😉🤚



#ぼくらのキカイダー
作詞 #大船進 先生・ #丘灯至夫 先生
作曲 #渡辺宙明 先生

どぞ❗️❗️

※楽曲利用申請中🙇‍♂️


⬆️ここまて通常版ではカット🙇‍♂️


(⬇️通常版に既成曲が乗りそうなときのみ読む)

で、ここからはポッドキャストには
著作権関係で既成曲は流せないので
CMと歌の箇所はスタエフのワタクシほっしーchにお飛びくださいませ。

(⬆️通常版に既成曲が乗りそうなときのみ読む)




【ほっしー版】
え❓
もう時間なん❓


【ご隠居版】
おうっ❗️
終わりかっ❓❗️


【ご隠居版】
イントロだけで終わってもたやないか❓❗️
カウントだけで終わってもたやないか❓❗️
カウントさえ行かんやったやないか❓❗️
また神戸のこと話してへんやないか❓❗️
言わんならんことありすぎや❓❗️
まだ話は続きます、のう、清経❓❗️
清経❗️❗️
スルーか❓❗️


【清経くん版】
今回もお聞きいただき
ありがとうございます🥰🤚

ぼくらのキカイダー・ほっしー弾き語り動画

赤ほっしー⭐️🍁🦍ほしのすけキッストリビュートバンドMAKINLOVEポールスタンレー役 on Instagram: "■ #ぼくらのキカイダー 作詞 #大船進 先生・ #丘灯至夫 先生 作曲 #渡辺宙明 先生 #人造人間キカイダー 挿入歌 #スタエフ 連動動画 #コベラバアットナイト 連動動画 今回歌うのは「ぼくらのキカイダー」で、人造人間キカイダーの挿入歌で、続編の #キカイダー01 の劇中でよく使用されました。 作曲家:渡辺宙明センセの得意なペンタトニックスケールで構成されたジャズサンバ系ビート楽曲です。 この曲はホーンセクションも目立ちますが、イントロと間奏は珍しくエレキギターソロです。このエレキギターソロのメロラインをトップノートに持ってきつつのジャズサンバのギターカッティングはタイヘン💦 オリジナルキーはAmの少年合唱団ボーカルの曲ですが、ほっしーは少年ではありません🤣キー高い過ぎるので4度上げて🤣Emに変更しました🙇‍♂️ 作詞の丘灯至夫センセは歌謡曲:高校三年生、の作詞をしたかと思えば、アニメ:爆笑大魔王OPの作詞もなさってるようにさまざまなお仕事をなさってます。 また共同作詞の大船進センセはそういう方がいらっしゃるのではなくて、当時のプロデューサーの吉川進さま作詞時のペンネームでした😉🤚 メインアコギ #OrvillebyGibsonDOVE #DTMer #作曲家 #編曲家 #ギタリスト #シンガー #弾き語り #シンガーソングライター #特撮弾き語り #特撮 #アニソン弾き語り #アニソン #70年代特撮 #70年代特撮ソング ブラウス・スカートともに #Shoolarue #シューラルー" 76 likes, 4 comments - hosshyextended on June 18, 2024: "■ #ぼ www.instagram.com

ぼくらのキカイダー・本物フル
https://www.youtube.com/watch?v=F9t7GeSCj7k

神戸版・人造人間キカイダー
https://www.youtube.com/watch?v=Gz3adevct_E

六甲山系水害史・兵庫県サイト
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kok10/af20_000000002.html

六甲山の歴史
https://rokkosan.center/history

神戸市サイト・六甲山森林整備戦略https://www.city.kobe.lg.jp/a19183/kurashi/machizukuri/flower/rokkou/senryaku/sakutei.html



【通常版用】

明日6/21(金)
コベラバアットナイトは
神戸が産んだ歌姫ディーバさあちゃん❗️が
ライブでアットナイト、
たぶんやる思いますっ❗️❗️
お楽しみにっ❗️

【通常版用ここまで】


【Dcut用】

コベラバアットナイトは
月曜日スタジオいなりこと、いんちゃん&なつみさん
火曜日ギータートモコさん
水曜日ぉにいさん
木曜日ほっしー
金曜日さあちゃん
日曜日あっちゃん
それぞれのchで20:55にお届け❗️

【Dcut用ここまで】

ヘパちゃんカモーーーン ❗️

【ご隠居】

明日はさあ❗️

ヘパ❗️いてまえ❗️❗️

ここから先は

2,835字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?