見出し画像

ルーティンって結構いいかも

子供は4歳と1歳になり、4歳の上の子は少しずつ出来る事が増えてきました。レゴやプラレールなど色んな事にのめり込んでいます。
春休み前なので家に早く帰ってきてお昼ご飯を食べたら今日は消防車のレゴを作るみたいです。2-3時間はかかりそうですが集中して作っています。こんな時は忘れずに英語のストーリーをiPadで掛け流しです。

我が家のルーティン

我が家では毎日決まってやる事、「ルーティン」なるものがあります。あまりルールみたいに堅苦しくしたくないので、リズムを作るって意味でやっています。

↓↓↓こんな感じでやってます↓↓↓
朝ご飯を食べた後 :プリント
お着替えの時:掛け流し(英語)
お風呂に入る前 :カード等
お風呂に入った後 :読み聞かせ(英語&日本語)、カード
歯磨きの時 :掛け流し(英語)

[時間]15分~30分(1回)
[頻度]毎日(一部平日だけ)

ルーティーンに関してはある程度リズムや習慣ができるので、そのタイミングになると、子供も何も言わずに参加してくれます。結構これがオススメで親がやらせたい事があっても子供は違う事をしたいなど意見が合わないことがあるかと思いますが、ルーティーンにしておくことによって、子供もやることを嫌がる事が少なくなります。

もちろん、眠たい、機嫌が悪いなど色んな状況があるので、そこら辺を考慮して内容は調整しています。決まったタイミングで毎日やる事が重要だと思います。


何をやるか

何をやるかは年齢によって違ってくると思いますが、~6歳までが伸びのピークと言われている「右脳教育」を英語習得とは別で進めています。

賛否がある内容かもしれませんが、子供と少し進めた所、親が驚く位伸びがあったので、可能性を広げる意味でも子供が嫌がらない限りは6歳までは続けてみようと思います。

主に3つの事「右脳教育」「英語」「プリント」を進めています。

[右脳教育]
超能力カード、円周率、高速フラッシュ、ドッツ、実語教、素読、イメージトレーニング、記憶術(記憶カード、お話)、集中力強化、碁石等
[英語]
絵本の読み聞かせ、ストーリーの掛け流し、フラッシュカード、アニメ
[プリント]
本屋で売っているドリルを1日5〜7枚(Z会、学研、公文、七田式等)
※全て飽きさせない為に毎日内容は変えています。

最後に

日々のルーティンに関しては、子供の様子を見ながら、内容はフレキシブルに変更し、決まったタイミングで毎日するのがオススメです。
ルーティンを作っておくと何かを集中する時間ができるので、結果色んな事にチャレンジさせてあげれたり、子供だけで遊ぶ時も集中して自由に遊ぶようになる気がします。

子供にとってメリハリのある時間の楽しみ方を親としても教えてあげれればと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?