見出し画像

京阪電車のここ最近の変化が凄すぎる

皆さんお疲れ様です。26歳鉄道マニアの上田奉正です。
今は関東に住んでいて関西の鉄道に乗ることはあまりありません。
しかし実家が関西にあるということもあり、たまに関西に帰るようにしています。帰る度に鉄道の変化に感動します。
今回は京阪電車のここ最近の変化について書かせていただきます。
阪急電車に関しては下記に転載しておりますので、そちらも見ていただければ幸いです。

では行きましょう。

関西初のプレミアムカーの第一人者


ここ最近の関西の鉄道会社で見受けられる光景ですが、普通列車の一部に有料座席を設けていることがあります。
関東では前からあったのですが、関西では結構最近です。それを先にやったのが京阪電車でした。
特急と快速急行の一部に画像のようなプレミアムカーがあります。座席もグレードアップしていて特別感がめちゃくちゃあります。
これに乗って京都まで快適な移動をすることができます。移動って結構疲れますからね。
お金を払って快適な時間を使うことが旅を楽しむ秘訣になると思うので、私は払う価値はあると思います。
通勤電車でもあるので、出社の際に混雑緩和でサラリーマンの助けにもなっているみたいですね。
このプレミアムカーが流行ってからは他の関西の鉄道会社でもやり始めるようになっています。
JR西日本では新快速にAシートを導入されたり、今後は阪急の京都線でも導入される予定もあるみたいです。

有料座席の需要が高まっている

通勤電車で乗車券以外でお金を払って快適な空間を買っている方が増えているみたいですね。通勤電車は満員電車が多いです。
このようにお金を払ってストレスフリーな通勤が出来るように関西の鉄道でも京阪電車を筆頭に工夫がされています。
関西にたまに帰る度に鉄道の変化に感動させられます。今後の鉄道の未来が楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?