見出し画像

【あなたはある?友情のシナストリーの配置】恋愛だと否定的な8室と12室は友情関係だと非常に良い?【そして12室の隠された意味について…】

画像1

【西洋/インド占星術のセッション】


西洋占星術+インド占星術の両観点から、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」

を心がけ通話セッションしています。

ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓

自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」↓



昨日は【12星座別:アセンダントの見た目の特徴】の翻訳情報を載せました。


ラグナやドデカテモリーから見た時の特徴の違いなど、様々なご感想もシェアしていただきありがとうございます😌

基本的にはこの3つの観点(ASC+ラグナ+ドデカ)を合わせた特徴がその人の見た目に反映されそうな感じですね。


まぁそれがわかったからといって特に実用的というわけでもないのですが(笑)

でもそうした外面的な部分が当てはまるのなら、内面的な部分でもそれらの特徴は当てはまるはず。


そうなると、自分のMCと関わる惑星や太陽がどのようなドデカを持ってるかはすごく大切になりますよね。

ぜひ見た目の特徴から、内面的にもどのような影響があるか考察してみてはいかがでしょうか😌

【12星座別:アセンダントの見た目の特徴】ASCのドデカテモリーも見た目に影響する?ラグナのサインにも注目


そして今回は友情のシナストリーについての翻訳まとめです。


友情というか、どんな関係であっても相性良い内容とは思いますが、

8室や12室の関係性についても書いてありとても興味深いです。


こちらが翻訳内容です⬇️


◎友情のシナストリー


◎5ハウスに入る相手の太陽/月/水星

このハウスの繋がりは楽しさ、創造性、興奮、喜びを表します。
お互いの創造的な衝動を支え合い、刺激し合い、楽しく過ごせるような友情関係を示します。
先入観のない、何でもありの友情。



◎11ハウスに入る相手の太陽・月・水星

友人関係の話になると必ずと言っていいほど持ち出されるのが11ハウスです。
相手からのサポート、共通の目標、夢などを表しています。
幸運、長寿、信頼を司るハウスです。
そしてこの相手の11ハウスに太陽、月、水星がある場合は個人的な友情をさらに深く育むことができます。
共通の目標があり、お互いの成功を願っているような関係性。


◎4ハウスに入る相手の太陽/月/水星

幼なじみのような友達。
ほとんど家族に近いような関係性かもしれない



◎8ハウスに入る相手の太陽・月・水星

これが一番身近で個人的な繋がりかもしれません。
お互いの前では社会的な仮面をすべて取り去り、素顔を見せることができる関係性です。
12ハウスは脆弱性を共有し、8ハウスは開放性を共有する。
特に8ハウスの友人は、あなたの魂の最も深く隠された部分を見せたい人達です。
個人情報、秘密の共有、第8ハウスの友情は別次元の強さです。



◎12ハウスに入る相手の太陽・月・水星

12ハウスを介した友情は、自分の魂の最も隠れた部分、不安や失敗を相手に見せるような関係性になります。
しかし、これは8室にも言えますがどちらも人間関係にネガティブな影響を与えます。
12室は"無意識の敵が潜む場所"でもあり、時には相手から急な裏切り行為に合うかもしれません


◎1ハウスに入る相手の太陽、ASC、または太陽のコンジャンクション

即座に友人になれる



◎自分の太陽またはASCが相手のDSCと重なる/相手の7ハウスに入る


恋愛関係を示すがプラトニックな関係もあり得る。似た者同士ではないが、完璧に理解しあえる友人。
お互いに補い合い、相手に欠けているものを持ち、相手が求めているものを持つ



◎3ハウスに入る相手の太陽または水星

コミュニケーション、友情に良い位置で、お互いに簡単に意思疎通ができ、情報や秘密を共有する。
水星とトラインの太陽、または水星とトラインの水星も同様



◎相手の木星と重なる太陽/月

プラトニックな関係でも恋愛関係でも好相性。理由は言えないけれど一緒に過ごすことが幸せと感じれる。
相手の素敵なところに喜びを感じたり、相手のエネルギーに元気をもらったり。
共に学び、成長し、新しい経験をする関係性。その人間関係が人格を形成する。



◎太陽と月がコンジャンクションまたはトライン

この相手との関係性は魂を休めるような感覚。
このアスペクトはあらゆるパターンの人間関係(恋愛においても)、両者にとって意味のある関係性となります。
言いようのない親密さ、お互いに安らぎを見出すことができる


◎この他の人気記事↓

【悪縁を生むシナストリー:6選】ノード、12ハウス、リリス、グランドクロス…そして意外にも冥王星-水星や1ハウスの繋がり?なぜこれらが悪縁を生むのか?その解析に迫る…↓


【バーテックスの本質とは?仕組みとその応用を徹底解読】
まだまだ知られていないVtとAVtの超重要な影響力…MCのような性質も含む、運命的な引き寄せや天命的な自分の姿を表す?シナストリーの強力な作用とは?↓


【冥王星から富は得られるのか?】富裕層や一般の裕福な人々、合計24人のチャート検証!冥王星は富としてどのように表れているのか…そして検証で明かすことのできた"共通点"とは↓


【ハウス別:土星の規制】土星の規制が起こるその根本理由とは?土星のハウスのテーマは幼い頃に親から規制されていた…?そしてハウス別の救済策【1~6ハウス編】↓


【超簡易 相性占い?金星の位置で見るあなたを好いてくれるサイン】シナストリーではなくデーカン/デークで見る相性…デーカン早見表あり【不思議と相性良いサインの人は自分の金星デーカンのサインだった?】↓


【12星座別:やってはいけないこと】各星座にとってフラストレーションが溜まることと、なぜそれをやると苦しくなるのか?その理由と解決方法【牡羊座~乙女座編】↓


【人気運の出やすい配置と社会的評価がされやすい配置】仕事運と金運は別物?基本的に人気は月、評価は太陽…しかしドラゴンヘッドやトラサタが突き抜けた影響を与える可能性も↓



メルマガ登録者には新しい有料記事を公開する度に
抽選で10名様以上に無料プレゼントしています。
(登録者が増えればさらに当選枠を増やします)

メルマガでは他に講座や鑑定予約の受付再開など
リョウの最新情報をお届けしているので、ご興味ある方はこちらから簡単に登録できるのでどうぞ。

・お名前とアドレスを登録→届いたメールをクリック→登録完了です。

・解除もメール内のリンクをクリックするだけで簡単解除できます。

🔻🔻🔻

メルマガ登録はこちらをクリック



◎ここから個人的解釈と経験


皆さんも、友達のみならず例えば恋人や結婚相手とこのような相性はお持ちでしょうか?


例えば僕の場合でしたら10年の付き合いになる天秤座♎の親友にこれが当てはまります

◎11ハウスに入る相手の太陽・月・水星    友人関係の話になると必ずと言っていいほど持ち出されるのが11ハウスです。
相手からのサポート、共通の目標、夢などを表しています。
幸運、長寿、信頼を司るハウスです。
そしてこの相手の11ハウスに太陽、月、水星がある場合は個人的な友情をさらに深く育むことができます。
共通の目標があり、お互いの成功を願っているような関係性。

僕の11室に彼の月が入っています。

彼とはまさしく月のような関係性で、二人でいると完全にお互い子供に帰ったかのようなノリになります😆


月は社会的関係や仕事での発展性は僕は間違いなくないと思っていますが、単に仲の良い友人と楽しく過ごしたいだけなら月の相性も見ていいかもしれません。

これが大人同士の恋人関係となると、月は本当に抑えた方が良いと思いますけどね。


あとは彼とは太陽がオーブ2度でトラインなんですよね。

◎太陽と月がコンジャンクションまたはトライン
この相手との関係性は魂を休めるような感覚。
このアスペクトはあらゆるパターンの人間関係(恋愛においても)、両者にとって意味のある関係性となります。
言いようのない親密さ、お互いに安らぎを見出すことができる

本当に親密さと安らぎを感じ合える仲だと思います。

僕は太陽-月-木星合なので彼もかなり気持ち良いかと思います。

ちなみにこの翻訳には書かれてませんが僕の金星と彼の金星-木星合が60度なのも好相性の理由だと思います。


特に金星-木星合は8室にあるので、尚も良さそう⬇️

◎8ハウスに入る相手の太陽・月・水星      これが一番身近で個人的な繋がりかもしれません。
お互いの前では社会的な仮面をすべて取り去り、素顔を見せることができる関係性です。
12ハウスは脆弱性を共有し、8ハウスは開放性を共有する。
特に8ハウスの友人は、あなたの魂の最も深く隠された部分を見せたい人達です。
個人情報、秘密の共有、第8ハウスの友情は別次元の強さです。

8室って恋愛や家庭だと非常に暗い面が囁かれます。

実際に僕も8室火星があり、これは親父の虐待を示しています(あと12室冥王星も)


ですが友情においては、むしろその深さや隠された部分を共有できる関係性のようです。

確かに僕も彼も本当に隠し事はほとんど無いと思います。僕は直接的には自分の虐待の話とかはしてないですけど、それでも他の部分はほぼ共有してる感じしますね。

中学生レベルの下ネタで笑い合えるのも彼くらいだと思います(笑)


ですから8室の関係性は友人関係においては非常に良さそうですね😌


8室についてはこちらの自身の経験を元にして書いた解釈が大反響があったので、ご参考にどうぞ↓

【8ハウスが他者から物を貰い受ける理由】
8室が強いとなぜ自立や病気の問題を抱えやすいのか?それは自立できなかったり体が弱いからこそ、他者のものを貰うことができるから【質問箱の回答】↓



そして僕のイタリア人の親友とのシナストリーを見て、

彼はなぜか出会った時からやたら僕に優しくしてくれて本当に不思議だったんです。

そもそもが彼は獅子座♌なんで、僕の双子座♊とは60度の関係性でしたけど、それだけでは説明つかないくらい、いつも親切にしてくれました。


そして調べてみたら、彼の12室には僕の双子座♊オーバーロードがすっぽり入ってたんですね

◎12ハウスに入る相手の太陽・月・水星    12ハウスを介した友情は、自分の魂の最も隠れた部分、不安や失敗を相手に見せるような関係性になります。
しかし、これは8室にも言えますがどちらも人間関係にネガティブな影響を与えます。
12室は"無意識の敵が潜む場所"でもあり、時には相手から急な裏切り行為に合うかもしれません


この説明にもあるように、12室の関係性は危険なことが多いです。特に恋愛。

うちの毒親二人も12室の関係性が深く、だからあんな破壊的な関係性でしたし、

親父のグランドクロスの火星-海王星180度は僕の12室冥王星を挟んでいます。


ですから12室はマレフィックが絡むと非常に厄介になる傾向は残念ながら高いと思います。


しかし、友情関係なら少し違った傾向となるようです。

しかもイタリア人の彼からしたら僕のライツとベネフィック二つが入るので、そりゃやっぱり気持ちいいはずです✴️


しかも外人だからというのはありますが、ネット以上の関係性になってないのが、いかにも12室らしいですね(12室=隠された関係性)


それにしても12室の意味に無意識の敵というのがあるのは興味深いです。

7室が公然の敵ですよね。


個人的には7室と12室って非常に似てると思うんですよ。

どちらもそのハウス内の人を引き寄せる気がしますし。


◎12室には性癖も隠されてる?


あとちょっと恥ずかしい話すると、個人的には12室は性癖も隠されてる気がします。

まさしく隠されたハウスですし、魚座も海王星もちょっとロマンチックかつ官能的な要素あると思ってますし。


よく8室が性癖を表すのは聞きます。

例えば8室のカスプサインは、サインの対応部位に関する性癖を表すようです。(これちょっと前にツイッターでも話題になってました。元ツイートが誰かは忘れましたが…)


例えば獅子座なら髪、射手座なら太ももや腰、牡牛座なら声フェチ、等々…

ちなみに僕は蟹座なのでわかりやすく胸。

でも巨乳好きとかでなく美しい形に惹かれるそう。でも男ってみんな胸が好きな気もするんだけど。


そして個人的に思うのは12室もそうした性癖を表してる気がします。

8室よりは、もっと精神的な部分の性癖なイメージですかね。


双子座なら会話を楽しみながら行為をしたいとか、牡羊座なら自分が上に立つような立場が良いとか、魚座ならロマンチックに幻惑してほしいとか…惑星入ってたらその影響もあるかと思うので何とも言えませんが。

ちなみに僕は蠍座なのでちょっと根深い気もします(多くは語らない🦂)


ですが話を戻すと、無意識の敵というのはけっこうあるみたいで、

例えば自分を密かに恨んでるタイプを示すこともあるそう。


これもまた7室の引き寄せるタイプと考えが似ていて、

例えば12室に天王星や水星があるならネット関係の人に密かに嫌われやすい、海王星ならスピリチュアル関係の人に敵を作りやすい、といった具合に。

これが7室なら顕在化しやすいのですが、12室だと見えないところで悪口言われたり敵対してることもある。


僕の場合でしたら冥王星があるので、サイキックな人とか蠍座要素の強い嫉妬深い人に密かに嫌われやすい可能性があります。

ですがこれも惑星の力を発揮してるかどうかが重要で、例えば火星も使ってなかったら外的に顕在化したりします。ケンカ売られたり、怒る人が集まったりなどなど。

でも火星を使ってたらそんな人も寄って来なくなります。


例えば7室や12室火星の影響でイジメられてた人がいて、もし火星を鍛えるために激しい運動(それこそ格闘技とか)をしてたら強さも自信も増すからイジメられなくなりますよね。そうしたイメージに近いかも。


僕の場合も時々変な人に好かれたり寄られたりしてましたが、冥王星全開になってからはいなくなりましたよ。

冥王星的な体験を漫画を描いて(顕在化して)、怒る時は本当に冥王星使って怒る。

そしたら今は全く変な人は寄って来なくなりましたね。


仮に12室の関係性で敵対しても、めちゃくちゃ鍛え上げてきた(不本意ですが)冥王星のパワーには圧倒的に自信があるので支配されることは無いと思います。

冥王星は7室、8室、12室(あと4室も少し)だと特に支配関係に大きく影響すること多いので注意が必要です。冥王星を鍛えましょう。

そのハウスのテーマに全力で挑戦すると鍛えられますよ。


はい、ちょっとシナストリーとあまり関係無い話になってしまいました💧

ですが8室と12室の関係性は相手によって意味が全く変わりそうなので非常に興味深いところでもあります。

また改めて調べていきたいところです。



何かご質問ある方は下のリンクからどうぞ。


西洋占星術、インド占星術、
または心理学や簡単な人生相談等々。

丁寧にご質問いただければ丁寧にお返しします↓



そして僕は自身の虐待経験を描いたエッセイ漫画も公開しています。

20年続いた親父の虐待…5歳の頃に初めて受けた虐待、パンツ一枚で外に放り投げられた話や、馬乗りになって殴られた話…

そして母からは首を絞められた話、学校でのいじめや不登校経験などを描いてます。

同情を集めるためでなく、自身の経験を吐き出し人生を好転させていける姿を体現したく描いていますので、ご興味ある方はこちらの第1話よりお読みいただければ幸いですm(__)m⬇️

20年の虐待経験を描いた「生きてることが恥ずかしい」


【本日の占星術ツイートのピックアップ】


【翻訳 #占星術

・シナストリー木星、天王星、金星が第1ハウス
惑星側がハウス側の人の身体を好みます。
木星は相手の身体を愛し、ハウス側を内面的にも外面的にも良い気分にさせるためにベストを尽くします。
天王星はハウス側の身体を全面的に受け入れる傾向があり、ハウス側にとっては非常に好ましい感覚です。
金星はハウス側の人を自分の理想的な肉体と見る。


・シナストリー(海外コメント)
私は10年前に彼と結婚しました。
私達は初日から一瞬で惹かれ合いました。
私たちは基本的に物事を同じように考え、まるで頭脳を共有してるようです。
ユーモアセンスも同じなので一日中笑っていられます。ほとんど口論もしません。

そして最近知ったのが、私は太陽射手座/ASC蠍座で、彼は太陽蠍座/ASC射手座でした。納得です


・冥王星-牡牛座の月
蠍座に非常に似ていると言われることがある。
また、同じことが蟹座の火星にも当てはまります。
あなたが両方持っている場合、おそらくとても冷たい人間だと思われてしまうでしょう。現実世界に対する懐疑心がある




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?