見出し画像

【12ハウス別:金星シナストリーの甘い関係】あなたは当てはまる? 金星のシナストリーから見る、付き合う前に感じた感情、二人の時間の過ごし方✨

画像1

【西洋/インド占星術のセッション】


西洋占星術+インド占星術のホロスコープを
同時解読して、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」
を心がけ通話セッションしています。

【太陽獲得のための鑑定🌞(チャット鑑定)】

世界中の言語から調べた占星術の情報、そして心理学アプローチによる鑑定をさせていただきます。

鑑定依頼はこちらから

ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓

自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」↓



昨日は【鑑定内容Kさん】についての記事でした。


記事の中では月=無意識によるインナーチャイルドの影響ということで心理学観点からのご説明もさせていただきました。


心理学では、人はたった3歳までの間に自己信頼感を決定し、大人になってからも永遠にその子供の時の影響=無意識を繰り返して生きてしまいます。

ですから太陽=意識/顕在化の世界を生きるためには、無意識の影響が何なのか?を顕在化させることが重要だと考えます。


最終的にはその無意識の影響を手放す方向に行くことになるので、ここに気付いていれば無意識に引っ張られることは無くなるため、確実に太陽の道を生きれると、自身の経験さらも僕はそう思います

【鑑定内容Kさん】12室から考えられる無意識の影響…人間の自己信頼感は実は0~3歳で決まる


そして今回は12ハウス別:金星シナストリーの甘い関係という翻訳まとめです。


こちらはシナストリーで金星があるハウスで、カップルがどのような関係性を築くか、という話です。


◎12ハウス別:金星シナストリーの甘い関係


今日はシナストリーにおける金星のハウス内での位置についてお話します。

あなたの金星がパートナーのチャートのどのハウスにあるか、逆にあなたの金星がパートナーのチャートのどのハウスにあるか見てみましょう。



◎1ハウス


- このカップルは最初から惹かれ合っていた
- 即座に通じ合うので会話を始めるのは難しくありません。
- この二人は互いの意思、気持ち、感情を感じ取ることができるので、警戒する必要がありません。
- 金星側の人がハウスの人に最初に話しかけ、リードします。
- ハウス側は金星側の強さが好き。
- この相性は共に爆発的、直接的、情熱的である。


◎2ハウス


- 金星側はハウス側に快適さを見いだすので非常に甘い関係。
- 安全と富は大切にする。
- このカップルは多くのハグとタッチを好み、愛を甘く表現する。
- ハウス側は金星側を気遣い、保護します。
- 金星側はお互いの関係を居心地よく、穏やかなものにしてくれます。
- 両者とも、一緒に居心地のよいことをして過ごすのが大好きです。
- たくさんプレゼントをし合える関係。
- ちなみに恨み節もそれなりにあります。


◎3ハウス

 
- 最高のコミュニケーションができる。金星側は自分の気持ちを素直に表現するので、ハウス側もそれを楽しんでいます。
- このポジションはカードやメモを贈り合ったり、手紙を書き合ったりする傾向が強いです。
- 金星側はいつも話しているので、自分の人生に何かあった時は、すぐにそれをハウス側の人と共有します。
- ハウス側の人は金星の人と一緒にいると楽しいし、喜んで話を聞いてくれる。
- 金星側はハウス側に自分の意見や考えを伝えることができます(時にそれはハウス側の人を魅了するためにする)
- コミュニケーションではいつもお互いに言いたいことを言い合っている。
- 金星側はハウス側の人から認められてることを感じる。
- 二人ならではのジョークがあります。
- 一緒に新しいことに挑戦し、学んでいく。


◎4ハウス


- ハウス側は金星側の世話をする。
- 金星側は世話をする人を見つけることが幸せであり、ハウス側に多くの愛と安心を提供します。
- とても素敵でとてもプライベートなカップルです。
- よく一緒に写真に撮る。
- お互いに心地よさを感じている。
- 互いの感情に耳を傾けることを重視する。
- とてもメランコリックで感情的なカップルなので、記念日などがあるととても真剣に考えるでしょう。
- 信頼、信頼、信頼。


◎5ハウス


- お互いにとても情熱的です。
- 幸せの波動も、少し狂気染みた考えも一致する。
- 金星側はハウス側と一緒にいるとより自由を感じる。
- ハウス側は金星側の爆発的なパワーを楽しみ、やりたいことを何でもサポートする。
- このカップルはパーティー好きで、とても社交的。
- 奔放な旅に出るなど、クレイジーなことをしたがる。
- 人の注目を浴びるのが好き。
- このカップルは人々から非常に好意的に受け止められている。
- お互いに飽きることのない関係である。
- お互いにとても寛大である。


◎6ハウス

 
- ハウス側が金星側に「すべて上手くいく」という気持ちを与える。
- お互いが最高の自分であることを助け合う、とても安心できる間柄す。
- とても実りある関係です。
- 二人にとって非常に安全で幸せな関係を作ろうと努力する。
- まるでお互いのためだけに生きているような気さえする。
- 家の中でも助け合い、一緒に家事をしたりする。
- 金星側はどんな状況でも関係なく助けようとします。
- 精神的な繋がりが深く、お互いの望みを知っているので、一緒に生活をすることでより幸せになる。
- 病気のときにパートナーの世話をし、医者のようになる。


◎7ハウス


- とても魅力的なカップル。
- "正反対は引き合う"。この2人は非常に対照的でありながら、非常に理解し合える。
- パートナーの助けを借りて、異なる視点から人生を経験することを学びます。
- 金星側はハウス側が愛されていると感じられるように気を配り、サポートする。
- 彼らは何事も平等に行おうとする。
- 彼らは物事をできるだけ平和的にしようとする。
- 依存心が非常に強くなる。
- お互いを喜ばせようとする。
- 常に相手のことを考え、相手のことを第一に考えてケアする。


◎8ハウス

 
- 非常に深い関係。
- 金星側は見捨てられることへの恐怖からハウス側の人を助けようとするので、金星側はリハビリセンターのようにならないでください。
- 金星側はハウス側に真の愛を示すでしょう。
- ハウス側は金星側の明るい面と暗い面の両方を愛してくれるでしょう。
- 性欲が高まる。
- 深いレベルでお互いを理解し合える。
- 恥ずかしがらず何でも話すことができます。
- 一旦、関係を築くとなかなか抜け出せない。
- 良い関係であれば、永遠にお互いを愛し、この関係に終止符を打つことはほとんど不可能である。
- しかし、悪い関係ではこの関係は非常に有害になるので、両方のパートナーが十分に成熟している必要があります。
- 愛による共同変容、成長、癒し。


◎9ハウス 


- 雰囲気は親友、実際には恋人。
- とてもハッピーでスイートな関係。
- 両者とも野心を持ち、全体的にとても明るいシナストリーです。
- 一緒にいる時の好奇心は桁外れ。
- いつも笑顔で、相手のことを理解している。
- 常にたくさんの思い出を作り、新しいことを学び、飽きることはない。
- 一緒に映画を見たり、旅行に行ったり、料理を作ったり。


◎10ハウス

 
-最もパワフルなカップルはこの位置である。
- 真剣で強烈な関係。
- 公の場では常に二人の動向に注目している人たちがいます。
- 野心的で、共同目標を持つ。
- このカップルには良い意味での地盤がある。
- お互いがより良くなるように助け合う。
- お互いにバランスをとる。
- この家を一緒に買おう、などと計画を立てているタイプのカップル。


◎11ハウス

 
- 精神的な繋がりが深い。
- とても社交的で、パーティーなどを開くのが好き。
- 二人の関係にまつわる世間体を気にしない。
- 一緒にいろんなことを話し合うのが好きで、特に未来的なことが好き。
- 親友のような関係。
- 一緒になって適当なことをするのが好き。
- 自由な関係が重要。
- コミュニケーションは不安定で、一日中しゃべっていることもあれば、しばらく沈黙することもある。


◎12ハウス


- 深く、やや混乱した関係。
- 非常に強い心理的な繋がり。
- まさにソウルメイト。
- 周りの人は、このカップルを理解してくれないことが多い。
- とても癒される関係。
- 上手くいけば、おとぎ話のような関係。
- パートナーは、お互いに刺激しあって、一緒に創造することができる。

引用元
https://vk.com/iimsochanelg


◎その他の特に価値のある有料記事↓

【悪縁を生むシナストリー:6選】ノード、12ハウス、リリス、グランドクロス…そして意外にも冥王星-水星や1ハウスの繋がり?なぜこれらが悪縁を生むのか?その解析に迫る…↓


【バーテックスの本質とは?仕組みとその応用を徹底解読】
まだまだ知られていないVtとAVtの超重要な影響力…MCのような性質も含む、運命的な引き寄せや天命的な自分の姿を表す?シナストリーの強力な作用とは?↓


【木星が示す幸福の意味:12ハウス別】木星は個人の幸福ではなく"あなたが社会に与えることのできる幸福"を示す…金星は自分の望み、木星は社会(みんな)の望みとなる場所↓



【冥王星から富は得られるのか?】富裕層や一般の裕福な人々、合計24人のチャート検証!冥王星は富としてどのように表れているのか…そして検証で明かすことのできた"共通点"とは↓


【キロンはあなたの恥ずべきポイントを示す?】各12サイン/ハウス別:キロンが示すあなたの恥…傷やトラウマだけではない、キロンが抱える更なる闇とは…↓


【ハウス別:土星の規制】土星の規制が起こるその根本理由とは?土星のハウスのテーマは幼い頃に親から規制されていた…?そしてハウス別の救済策【1~6ハウス編】↓


【人気運の出やすい配置と社会的評価がされやすい配置】仕事運と金運は別物?基本的に人気は月、評価は太陽…しかしドラゴンヘッドやトラサタが突き抜けた影響を与える可能性も↓


【7ハウスは自分と"最もかけ離れたもの"を示す】
1ハウスは肉体=自分自身を示し、7室はその最も遠いハウスなので自分とは最も遠いものを表す…つまり7室に入る惑星はあなたが得にくいもの?↓


◎通話セッションやテキスト鑑定、チャネリング等はこちらから。
シナストリーも見ています↓



◎ここから個人的解釈と経験


このシナストリーはカップル専門の内容なので、僕の親友の例を挙げたいのですが

彼の1室に奥さんの金星が入るというシナストリーでした。


これらの特徴をお互いに感じていたのだと思います。

- このカップルは最初から惹かれ合っていた
- 即座に通じ合うので会話を始めるのは難しくありません。
- この二人は互いの意思、気持ち、感情を感じ取ることができるので、警戒する必要がありません。
- 金星側の人がハウスの人に最初に話しかけ、リードします。
- ハウス側は金星側の強さが好き。
- この相性は共に爆発的、直接的、情熱的である。

確か知り合ってから付き合って結婚するまでは半年ちょっとという早さだったと思います。

何度か話してますがグランドトラインを作る相性だったので余計に良かったのもありますが。


まさに気持ちの上で通じ合う要素がとても強かったようで、普段は奥手な友人も「もう絶対付き合える!」と自信満々でしたからね。

そして見事に付き合い結婚して子供もいますし。

さすがにこれはグランドトラインなど他の影響もあり金星だけの相性じゃないですが、1室に金星があるということは自我の基本にそのエネルギーを感じる訳ですからね。


例えば1室にキロンがあると苦しく感じやすかったり、土星だととにかく心配性で自己肯定感が低く幼い頃から苦労します。

その逆なわけですから、それはやはり相性としては心地良いものを感じますよね。


そして2室がちょっと面白かったんですが

- ちなみに恨み節もそれなりにあります。


ハッピーな関係からの、やはり束縛とか支配のテーマが出てきやすい配置😅

ちょうど2室=牡牛座の束縛のテーマについてはこちらで書きました↓


金星はマイナスの意味に束縛、支配欲、独占欲、そして怠惰浪費などもあります。

金星のパワーを上手く扱えてないとこれらの要素が出やすく、浪費癖も強く、怠惰的で怠け者になってしまいます。

だからこそ火星(行動、エネルギッシュ)のような存在がバランスを保ってくれるのでしょう。


あとやはり注意したいのは8室の関係

- 非常に深い関係。
- 金星側は見捨てられることへの恐怖からハウス側の人を助けようとするので、金星側はリハビリセンターのようにならないでください。
- 金星側はハウス側に真の愛を示すでしょう。
- ハウス側は金星側の明るい面と暗い面の両方を愛してくれるでしょう。
- 性欲は高く、古典的です。

8室は支配や主従関係のハウスのため、この配置での相性は何であれ注意が必要なことが多いです。

トラサタならスピリチュアル能力として開花しやすいですが、それでもこれに火星や月からのアスペクト次第ではやはり危険になりやすい。


これは12室にも言えるのですが、

このシナストリーの場合はお互いが個として最高の成長を遂げてることが前提でしか付き合わない方が良いと思われます。


かなり色々と調べてきましたが、高い確率で辛い関係になりやすいので。これは家庭環境においてもそうですね。

8室は個人が素晴らしい成長をしていて、わかりやすく言うなら太陽の獲得をしてれば健全な関係となるかと思います。


例えば個人の成長をしてない、8室や12室に冥王星(あと火星も)の絡みがあるとバイオレンスな関係になりやすいです。

でも冥王星の力を使いこなしていれば、例えこのハウスの関係性でも健全な関係を保てるように操ってくれます。

冥王星とはサイキック能力でもあり、支配=つまりコントロールの力なんですよね。


なので、冥王星を使える方はこの健全な意味でのコントロールを相手にするため、破壊的な関係にはならないかと思います。

これはつまり冥王星=蠍座の蠍が、もう一つのシンボルであるに変容を遂げたことによる力と言えるでしょう。


蠍の毒を使うのではなく、俯瞰的な視野から場を見てコントロールする能力と言えますね。

そして鷲のように気づかれないように獲物(相手)をキャッチ(コントロール)するということなのだと思います。


蠍座と鷲のシンボルについてはこちら


※質問箱の案内

西洋占星術、インド占星術、
または心理学や簡単な人生相談まで、

同じように虐待や不遇な環境に悩まれてきた方には自身の過去の体験(乗り越えてきた経緯や心持ち)なども返答します。↓


当ブログの有料記事の無料プレゼントや、
講座や鑑定再開などリョウの最新情報をお届けする
リョウの占星術メルマガはこちら



・お名前とアドレスを登録→届いたメールをクリック→登録完了です。

・解除もメール内のリンクをクリックするだけで簡単解除できます。


🔻🔻🔻

メルマガ登録はこちらをクリック



また、個人的にご相談がある方は通話セッションも受付しております。

リョウの鑑定理念は
相談に来た人が終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」です。

ご興味ある方はこちらからご一読いただいた上で、鑑定お問い合わせください↓


リョウのツイッター(ブログと共に毎日情報更新してます)↓

こちらでは自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画を公開しています。↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?