見出し画像

暮らしの学校で星空観望会を行ないました。

8月20日に羽根町の暮らしの学校で星空観望会を行ないました。あいにくのドン曇りで星を見ることはできませんでしたが、これは想定内です。普段から備えてあるプログラムを実施しました。
まずは、電視紙芝居で夏の星空をご案内しました。メインナレーターとして、“そのT”さんがデビュー、楽しく話してくれました。
続いて、星座シートを製作しました。透明のシートに星座線と主な星を描き蓄光シールを貼って完成です。晴れた夜に空に掲げて星座を確認してくださいね。
そして、星と遊ぶ会オリジナルの星座を踊って覚える「ほしあそびダンス」をみんなで踊りました。
最後に、“そのT”さんの宇宙と生命の話で締めくくりました。宇宙に水が液体で存在する星は少なく、貴重な地球の環境を大切にしましょう。
星は見えなかったけど、楽しんでもらえたでしょうか。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

電視紙芝居
星座シートを製作
ほしあそびダンス
宇宙と生命の話


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?