マガジンのカバー画像

星と遊ブログ

57
運営しているクリエイター

#お月見

年忘れ!桜城橋月待会を行いました。

年忘れ!桜城橋月待会を行いました。

12月28日午後7時から今年最後の桜城橋月待会を開催しました。通り過ぎる人たちは、仕事納めの今夜も急ぎ足で忙しそう。のんびり月など見る暇も無さそうです。それでも7時を過ぎると、だんだん人が集まって来て準備していた天体望遠鏡で月と木星を見ていただきました。
子どもたちも集まって来たので、ほしあそびダンス冬の型を踊りました。千葉から来たという二人組が参加されて、旅のいい思い出になったそうです。少しは岡

もっとみる
10月の桜城橋月待会を行いました。

10月の桜城橋月待会を行いました。

10月29日(日)午後7時から桜城橋で月待会を行いました。開始前から待っていてくれた方がみえて、急いで準備しました。先月の中秋の月待会のリピーターが多く、いらっしゃり嬉しくなりました。

天体望遠鏡1台での対応でしたので月、木星、土星と何度も合わせなおして観察していただきました。
ほしあそびダンスのリクエストがあり、秋の型を踊りました。その間、小学校三年生の少年が望遠鏡を操作していて「木星が入った

もっとみる
森の十三夜観望会を行いました。

森の十三夜観望会を行いました。

10月28日(土)午後6時から、おかざき自然体験の森で開催した森の十三夜音楽会で星空観望会を行いました。
開会と同時に山の端から月が昇り最高のシチュエーションとなりました。

先日亡くなららた谷村新司さんをしのびみんなで昴を歌い開幕です。この日は、終了近くにプレアデス星団(和名、すばる)が昇って来る予定です。

引き続き、雅楽の演奏が始まり、笙の笛の音色と里山と月が、幻想的な空間を演出しまし身も心

もっとみる
葵湯星空観望会2022.9

葵湯星空観望会2022.9

9月5日、葵湯星空観望会を行ないました。
雨が降っていましたが、月は見えています。
とりあえず、軒下に望遠鏡を一本立てて様子を見ることにしました。お風呂に入りに来た人たちに月面を見てもらいました。くっきり見える月面に皆さん一様に感動されたようでした。9月10日(土)は中秋の名月。晴れたらいいね😊