84歳の母と還暦の私(1)〜初めてのデイケア〜

今月83歳になる母が今日からデイケアのリハビリに行きました。

すべり症で腰痛もある上、筋力が衰え始めた3年程前に心臓手術を受け20日程の入院。それ以来、筋力は戻らず、ここ数ヶ月は目に見えて衰えて行くので思い切って決めました。

思い切ってとは、大層に聞こえるかも知れませんが、案外デイサービスやデイケアに行きたくないと言う年寄りは多いみたいです。

私の母も、デイサービスで皆で机を囲み言われた通りに作業するのは好まないですし、私も知識不足でデイケアでリハビリが受けれるシステムが有ると言う事を知りませんでした。

私は、美容師をしているので、お客様と会話する中で母の話になり、同じ様な状況のお客様に情報を頂きました。

ケアマネさんに相談すると、病院がしているリハビリとデイサービスの中でしているリハビリが有るとの事。

素人考えで、すべり症を持つ母なので病院の方がいいのでは?と思ったのですが、デイサービスでのリハビリでも力をいれている施設があるし、普段外に出る事の無い年寄りはスタッフさんと楽しい会話をしながらリハビリするのも良いと思うと言われました。

早速、体験へ。

まず、二ヶ所の施設を体験する様に組んでくれました。

一ヶ所目、私も仕事が休みだったので同席しました。

ジムの様に、トレーニングする機械が数種類有ります。その合間に、水分を取る時間、数名でボールを使って体操、足湯(と言ってもパチンコ玉位のボールが温まっていてその中へ足をいれます)

画像1

柔道整復師のマッサージも必要な人には有ります。

うちの母は必須です。

で、結果この施設が気に入り次の体験を断り契約を進めて今日が初日です。

体験した日と曜日が違うのでメンバーが違い、仕切り屋のおばあさんが居たのが、ちょっと気に入らないらしいですが、まぁ、機械は一人でするし我慢出来る範囲らしいです。

因みに母は、痴呆は無く年相応のウッカリはありますが、まだまだ私よりしっかりしていて私が良く注意されます。

ですから、あまり同年代の人に仕切られるのは気に入らない様です。

帰宅すると、報告のLINEが入って来たし、夜はデイケアの話をして楽しそうでした。

何歳になっても足に筋力をつける事は出来ますからねって言ってくれたと喜んでいました。

まだ、要支援1なので週1回しか行けませんが一日中、私達が帰るまでソファーと仲良くしてテレビを見ているよりは、明らかに良いと思います。

前向きになっている母を応援したいと思います。


※この記事は以前、他のブログで公開していたものを転記したものです(2019/12/04分)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?