見出し画像

創作をするモチベーションって何ですか

やってみたいのにできない。
おもしろそうなのに進められない。

そんなことありません?
私は今まさにそれです。

先月ひょんなことから仲間内で小説を書くことになり、それなりに楽しんで、今度は実体験じゃなくて創作ものを書くぞ〜と意気込んでいた。

のに!

9月中にまた書こうかと仲間内で決まったのに、何ひとつ手をつけずに9月が終わろうとしている。

自分の記憶や感情って、こういう形で人に共有できるんだって感動したのに。
自分の文章のスタイルこういう感じなんだって新鮮だったのに。

伝えたいことなどないしな。
これ書いてみたらおもしろそうだけど、そのおもしろいところに持っていくまでの流れが全くわからん。
そもそも書き進めたところで面白いのかわからん。
そもそももうこのネタ他の人がやってるでしょ。
……めんどくさいな。書かなくていいか。

そんなこんなを繰り返し、あっという間に1ヶ月経ってしまった。恐ろしい。

自分は創作をしてきた人間ではない。
でも、与えられたものを消費しつづけることにちょっと虚しさを覚えるようになってしまった。
そんなこともあって、この空前の小説書こうブームに乗りたいのに。
なんでこんなに実行に移せないのか。

自ら創作活動している方って、自分の頭の中にあるこれを具現化したい!って熱いパッションを持っている勝手なイメージ。

パッション、足りていないのかな。

考える前にとにかく行動しろ!が最適解なのかもしれない。

文字書きさんでも絵描きさんでもハンドメイド作家さんでも、
あなたの創作するときのモチベーションってなんですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?