見出し画像

ついに子供の名前が決まった話

こんにちは。星のきのこです。
今回は、子供の名前が決まった話をお伝えします。

ちなみに、子供の名前が決まらない話が以下↓です。

前回考えていた時は、旦那の名前から一文字もらう予定でしたが、
結果的に旦那の名前と全く被らない名前で決まりました。

私が〇〇くんと呼びやすい名前が良いと、
親戚と呼び名が被らない名前が良いと言い続け、

旦那は字画が良い名前が良いと言い続け、

旦那が、この名前どうかな?と考えてくれました。
私が希望していた呼び名の名前だったので「いいじゃん!」と速攻伝えました。
「字画はどうなの?」と調べると、
名字も含めた総格は大吉、他もほぼ大吉、たまに吉、という感じでした。
「いいじゃん!」
姓名判断のサイトによって多少違いますが、
キラキラネームでもないし、
少し読みづらいけど、どちらかというと古風な名前だし、
まぁまぁ良ければ十分だと私は思い、
「決定!!」

と私が思った後も、旦那はこれでいいのかなぁとずっと悩んでいました。

試しに、
私の母と旦那の母に、この名前にしようと思うと言って反応を見てみました。

私の母「〇△君?△の字が重たい(名字も含めて他の漢字より画数が多い)ね。」
旦那の母「〇△君?へ~」
2人ともいまいちな反応でした(笑)
2人とも「良い名前だね!」と言ってくれるのを期待していましたが、う~ん。

先日、旦那の実家に帰った時に、旦那のお父さんにも伝えしました。
旦那のお父さんは、お母さんから聞いていたようで、字画などを事前に自分でも調べてくれていました。

そしてその反応は
「良い名前だね」

なんと!私の姉他、いろんな人に報告してきましたが、
初めて「良い名前だね」とすぐに言ってくれました。

お義父さんは、自分でもたくさん名前を考えてくれていたので、
私たちがこの名前にしようと思うと伝えても、
こっちの名前が良いんじゃない?とか言われると思っていましたが、
お義母さんから、「名前は親が決めるものよ」と何度も言われていたようで、
私達の考えた名前を肯定してくれました。

お義父さんが良い名前だねと言ってくれたことによって、
子供の名前はこれでいこう!と決まった気がします。

あと1ヶ月を前に決まって良かったです。
あとは、旦那が実際に産まれてきた子供を見て名前と顔が合わないなと思わない限り、決定だと思います。
今はもう名前で呼びかけるようにして、私たちも名前に慣れるようにしています。

子供にいつか、名前がどうやって決まったのか、名前の由来を聞かれたら、
「すっごい悩んだよ!」と言ってあげたいです(笑)

読んで頂き、ありがとうございます。


スキやフォローだけで嬉しい限りですが、サポートして頂いた分は、鉄分や葉酸等のサプリメント購入費に充てたいと思います。