見出し画像

“大事MANブラザーズ”に反応するあなた。ステキ過ぎます!

まず、言わせてください。
いや、むしろ、叫びたいんだ。

昭和歌謡、ありがとう
ベストテン世代、バンザイ!

ベストテン

ベストテン世代で、且つ
バンドブームに乗っかって
音楽を楽しんでいた方の中で

大事MANブラザーズバンドの
みんなががんばっていた姿・・・

懐かしいですね
懐かしいですね
懐かしいですね

大事MANブラザーズバンドの
代表曲と言えば
『それが大事』

1991年にリリースされた8cmCD
(その存在は今や絶滅危惧種)

今でも、ん?

テレビCMや
最近よくある、プロ野球選手が
バッターボックスに向かう時の
テーマソングとして耳にするたびに

あの輝かしき青春時代
=バンドブームへと
私の意識でもって、一瞬でワープできる。

有名なサビの一節

♪・・・・・♪

負けないこと
投げ出さないこと
逃げないこと
信じ抜くこと

駄目になりそうな時
それが一番大事

♪・・・・・♪

書いている私自身が
チョー、耳が痛くなるほど
ホントのこと過ぎる。

そして、もう一節

♪・・・・・♪

ここにあなたがいないのが
淋しいのじゃなくて

ここにあなたがいないと
思う事が淋しい

♪・・・・・♪

だんなさんと二人
誰も何も知らない街で
人生の拠点を置くことに決めて
3年半くらいになる。

もう少し詳しく言うと
だんなさんにとっては
薄っすら知ってるくらいな場所。

私にとっては
海を渡った、大陸的な場所。

先日、たくさんのご拝読をいただいた
【母がガンを患って】(https://hoshino-hana.com/)
シリーズにある通り
母は今、病気と共に
自宅で過ごしている。

ベランダでお洗濯物を干しながら
ふと、思った。

先読みが得意のお方には
既に小話のオチが
分かっちゃうでしょうかね。

母の「肉体」は
神様が設定してくださった時間通りに
ゆっくりと終わりに近づいている。

でも、今この瞬間
母の「肉体」は実家に存在する。

何なら昨日電話で、母は
父に指示を出しながら
大根と鶏肉の煮物を作った
と言っていた。

お母さんは「いる」んだ

お母さんが
「いなくなる」と思う事が
私を淋しい気持ちに
させてる

そのことに気づいちゃった時
頭の中で「それが大事」の
イントロが流れ始めた。
♪きゅい~ん (キャイ~ンじゃないよ)

地元を離れて、主人と共に
生きていくことを決めたのは
誰でもない私。

母がこの世を離れて
お空に帰るのを
設定しているのは神様。

電話で
父のおっちょこちょい振りを
笑うことはできなくなるけど
母は確実にお空にいる。

ベランダでお洗濯物を干しながら
ふと、思ったこと。

たとえ目に見えないことでも
目に見えないことだからこそ
『それが大事』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?