見出し画像

|words|見つめる眼差し


いずれであっても。

自分自身を見つめる、自分自身を知る、その眼差しを持つところからはじまるのだろうと思うのです。



何を、思っているのか、想っているのか。

何を、言葉にしているのか、行動しているのか。



無自覚のまま行っていることにも、ひかりを当ててみる。



どんな言葉を発したのか。なぜその言葉が出たのか。何に反応したのか。なぜそう反応したのか。そこにどのような思考や感情があるのか。その思考や感情はどのような働きをしているのか。



どんな動機から言動は生じているのか。表層で思っている(そう思いたい)動機と、実際とは、一致しているのか、いないのか。では、実際には、どんな動機から動いているのか。なぜその動機を持っているのか。




見えてきたことを査定する必要はなく。

けれど、あちらもこちらも隔てなく、ただただフラットに見ているのなら、気づいていて

(気づきに必要となる時間はそれぞれとしても)気づくのなら、ふわっとほどけて、終わってゆく。



そのとき、どんな言葉が出てくるのか。

そのとき、どんな動機があるのか、ないのか。

それは以前と同じなのか、以前とは違っているのか。



たったひとつのことでも、じっくり見て、その変化を見届け、変化した先の自分のしっくり感を確認するのなら

いつの間にか起こっていた反応、仮にそれを自分だと思っていた、思ってきたのだとしても

それは「暫定的な自分」だったことも見えているのだろうと思います。



そうしたら、他のことも同じように、必要なだけ見て、気づいて、そうしてゆくだけ。淡々と、シンプルに。



絡まりがほどけてゆくと、絡まりの背景・土台としてずっとそこにあったもの、ずっとそこで見守っていた《それ》、それが《わたし》だったのだと、少しずつ見えてくるのかもしれません。



《それ》は、とてもとてもシンプルで、とてもとてもひろいようです。




私を見つめる眼差しを持ってみる。

その眼差しを感じてみる。



そこからひらかれてゆくことが、あるようです。




セッションのこと


よきタイミングにてお立ち寄りくださいね、いつもありがとうございます。


room3

おてがみセッション 短編・長編

一通のお手紙からはじまる 魔法の時間 おたのしみください。お届け開始以来、たくさんのたくさんの星空に触れさせていただき、ほんとうにありがとうございます。


room 8

チューニングセッション

遠隔でのチューニングセッションを、リーディングを交えたメールでのフォローアップとセットでお届けしています。


詳細はこちらより ▽



where the stars sing with us, within us
hoshimiya jiku

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?