見出し画像

のえクラ(Minecraft)#30

”そして誰もいなくなった”の巻

 ”のえクラ” は今日もまったり。
活動拠点が広がったので、それぞれがスキな場所で、スキなことをやっている。

今週のおさらい。

天空村の建築の前に・・・。
万が一落ちて死んでも、すぐ復活できるようにしておく必要がある。
なにせ、地上はまっくらだから。
万が一じゃなくて、五が一ぐらいで死んだので、荷物もろくに拾えない状況では、安心して建築はできない。

というわけで、タロくんがいるときだけだけど、いっしょに”地上を灯せ”作戦を断行していた。

これだけ灯しても、まだ暗い!!

氷山を壊したりして、だいぶ明るくなった。
これで、大丈夫!! (と、安心して別なことをする。家はなかなか建たない!)

そうそう、今週のビッグイベントは、バージョンアップ!!!
愛する”経験値かまど”復活!
すぐ修正されるだろうから今のうちだ!! 経験値上げていこーー!。

もうひとつ、バージョンアップで復活したもの。
それは、昆布を使った骨粉製造機。(骨粉大好き!!❤)
さっそく、つくった!!
踊る昆布に胸が高鳴る。うっとり。

ガラスの中で昆布が踊っている


大きな作業としては、植林場を整備した。
建築ラッシュなので、木材の需要を見込んで、大型の段々植林場(苗木回収バージョン)に。

ところが作業中にやたらモンスターの声がする。
そう段々の下は空洞になっていて、そこにいっぱいモンスターが湧いていた!!!
せっかく湧いているならば、トラップつくっちゃえ!と自己流でつくってみた。
期待以上にアイテムが回収できるので、もっと効率を上げるために拡張したい。

でもゾンビの湧く中でひとりで作業するのは難しい。
そこで、暗視のポーション(暗闇でもよく見える秘薬)を飲んで、みんなに援護射撃をしてもらって、無事完成。

まっくらなのだが、暗視のポーションを飲むと昼間のように明るい。
いるいる! いっぱいモンスターがいる!

この暗視のポーションを作るのに、いつぞやつくっておいた自動ポーション製造機がやっと役に立った!!

完成した段々植林場
中は空洞でゾンビのたまり場

無我夢中でつくっているので、夜がきたのも気づかないことが多い。
見かねて、ロジャーさんが月照センサー付きの街頭をつくってくれた。

一気に街っぽくなったので、道を整備してみた

あ、残念なお知らせが。
巨大金魚鉢の水槽のウーパールーパーちゃん。
一匹もいなくなっちゃった!!! 💦

せっかくゆうらさんにタイトルヘッダーのイラストをかいてもらったばかりなのに!
みんなで、また探しに行かなくちゃ!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?