見出し画像

流れるままに次々と服を見る

久しぶりに美術館に行きたいな。
でも今って開館してるの?って思い美術館のサイトをあちこち見ていたら、これは!と思う企画展があったので行ってきました。

新国立美術館「ファッション イン ジャパン1945-2020 流行と社会」
公式サイトはこちら

画像1

気がつけばすごく久しぶりの新国立美術館。
広くて大きくて開放的な雰囲気も好きなところのひとつ。

画像2

着物に洋装文化が入ってきた時代から現代までのファッションを、服、雑誌、デザイン画、映像などで順に追っていく展示方式で、その時代を象徴する流行を感じ取りながら、流れるままに服を見る、見る、見る。

これ好きだな、かわいいな、こういうのあったよね~なんて難しく考えず単純に楽しく見ていたのですが、”流行は巡る”と言うように、昔流行ったスタイルが今とてもかわいく思えたり、新鮮に感じるのもまたおもしろくて。

服をマネキンに着せて展示してあるのですが、途中からマネキンが動きそうな、まるでこちらを見ているような感覚になりました。
マネキンといっても顔が描かれているでもなく、髪もなく、つるっとした白いシルエットなんですけど、服が持つ表現力があふれているのか、あまりにも大量の服を見て麻痺してるのか…。でも、そんな服たちを見ていると、まるで個性を持った人のように、その服を着ているシーンとか背景とか動いている姿もなんとなく感じるようなそんな感覚がありました。

私は「ただただ、服を見たい!」と思って気ままに見てましたが、服が大好きな方や服飾を勉強している方、ものづくりをしている方だとまた違った目線で見ることができそうです。仕様とか材質とか形などなど。

そういえばとふと思い出したのですが、小学生くらいの頃、デパートの高級なフロアのショップで流しているファッションショーの映像を見るのが好きだったな。
でも子供心に、場違いだなとか、いくら流しているとはいえ、ここでテレビ画面にかぶりつきで見るのはダメだろうなとか雰囲気を察知してチラ見程度にしていたけれど。

そんな子供の頃の反動か、今はテレビ番組「ファッション通信」が大好きだし、YouTubeでもファッションショーをよく見ています。凝ったショー演出も見ていて楽しいけど、ただ、淡々と次々と服が出てくるというのが好きなんだなーと。

子供の頃は気を使って見れなかった映像が、今では見放題!
いい時代を生きています。


今日もありがとうございます。


日々のこと、タロットのこと、セッションの詳細などアメブロで発信中。
よかったら見に来てくださいませ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?