公務員勉強の進め方

公務員勉強順調ですか?

今年も早いものでもう半分が過ぎ、試験本番まで後1年くらいですね。
皆様の勉強状況はどうでしょうか。
まだ勉強を始めたばかり、順調に進んでいる、大学の課題に追われて全然勉強できていない。色々だと思います。
私も去年のこの時期は無駄に焦って、公務員 勉強方法とか調べまくってました笑
でもネットあんまり具対的な勉強方法とか、何月に何をやったとかあまり乗ってないんですよね。
そこで今回は友人に協力をしてもらい、24卒受験生がどのようなスケジュールで勉強していたかを記事に書こうと思います。内容は4月〜9月頃までの勉強スケジュールです。彼女は現在国家一般の一次結果待ちをしているところですが、筆記試験のボーダーを超えています。
ちなみに、私も彼女と同じ大学で一緒に勉強していたので、スケジュールは大体一緒です。
一緒だからこそ問題を出し合ったり、苦手な部分は双方で教え合うなどしてました。

友人A(第1志望:県庁、第2志望:国家一般 TAC予備校)

勉強開始3年4月(TACの予備校に入った時期)
※科目ごとの時間配分は数字で記載
4月 数的10
ほとんど講義を見て終了、土日に復習するくらい

5月 数的6+憲法3+文章理解1(英語中心)
勉強時間:平均1日1.5時間(講義時間は含まない)週に1回は完全オフの日を作った

6月 数的4+憲法2+民法1+経済学1+英語2
勉強時間:平均3時間 
TOEIC試験の勉強も同時進行(自治体によっては加点あり)
経済学部なので、経済学は問題なし(問題集を回すのが中心)

7月 数的2+憲法2+民法2+経済学1+文章理解1+英語2
勉強時間:平均3時間 
ゼミ課外活動や期末テストに追われて満足に勉強はできず
土日のどちらかは1日公務員勉強する日を作った(6時間くらい)

8月 数的3+憲法2+民法3+英語1+行政法1
勉強時間:平均4時間 
毎日勉強することを目標に、夏休みの初めに何をどこまで終わらせるかを書いて、毎日と一週間ごとのtodoを書いていた
民法はⅠとⅡがあるので、憲法をある程度終わらせたら民法をガッツリやる方向で進めていた

9月 数的2+憲法1+民法4+行政法2+政治学1
勉強時間:平均4時間
TOEICが加点点数まで行ったので英語は終了
この辺りから専門科目の主要科目以外を本格的に勉強し始める
数的は苦手だったので、毎日5問必ず解くと決めてやっていた

以上が友人と私の勉強スケジュールになります。
参考になれば幸いです!

余談ですが、皆さんは自己分析をきちんとやっていますか?
まだ始めていない方は、今すぐ始めましょう。
特に民間と公務員で迷っている方は、よりしっかり自己分析をすることをオススメします。勉強も勿論大事ですが、それと同じくらい自己分析も大切です。

絶対内定2025 自己分析とキャリアデザインの描き方

こちらの本凄く分厚いのですが、自己分析には最良の本だと思います。
本屋に行けば多すぎるくらいに就活の本がありますが、結局Amazonなどの口コミが一番良いものが最良なのかなと個人的に思います。
勿論合う合わないはありますので、気になったら本屋に行って実際に見てみるのもいいかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?