見出し画像

映画『ドリーム』(原題: Hidden Figures)は、「人間ていいな、生きていてよかったな!」と思わせてくれる映画

まず原題も邦題も、この映画の内容にマッチしているとは思えない。

たまたまNHKの特集で放映していたので、録画しておいて観たのだが、個人的に「歴代5本の映画」に入れても遜色のいない映画。

表題の通り、見終わった後爽快感があり、「人間ていいな、生きていてよかったな!」と思わせてくれる映画である。

まだ人種隔離政策の色濃く残る時代のアメリカ南部において、NASAの宇宙開発計画に大きな貢献をした黒人女性キャサリン・ゴーブル(この時、夫時ジェームスは脳腫瘍で死去。後に再婚し。キャサリン・ジョンソンとなる)や他の黒人の女性たちの活躍を描いた、史実に基づくストーリー。
史実とは違う部分もい多いようだが、映画とはそういうものであり、その脚色は、時代背景や人種差別の史実と照らしても、映画の本質を歪めるものではない。

表題のような映画を観たいと思っている人には、ぜひお薦めの1本である。


宇宙船「フレンドシップ」で地球を周回したグレン宇宙飛行士と会うシーン



キャサリンは、数々の人種差別に直面する。


キャサリン・ジョンソン氏は、2020年に101歳で亡くなった。


※「チップ」は有難く拝受させて頂きます。もし、この記事が多少でも役に立った、或いは「よかったので、多少でもお心づけを」と思われましたら、どうぞよろしくお願いいたします。贈って頂いたお金は1円たりとも無駄にせず大切に使わせて頂きます。