マガジンのカバー画像

Art, Movie, Music, Book

154
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

名所江戸百景~王子装束えの木 大晦日の狐火  2022年大晦日

年の変わり目は、昔ほど意識しなくなったが、やはり大晦日という響きだけは、何か他の日とは、違うものを感じる。 今年の漢字が「戦」であったように、戦火が起こり、消えないままの一年であった。 私には宗教は無いが、「目に見えない何か」は、尊重して信じている。 せめてこの日一日が、すべての生命にとって安寧に満ちたものであってほしいと願いつつ、最後の夕日に感謝したい。

上五島へ~男はつらいよ 寅次郎恋愛塾のロケ地

上五島行きで、ぜひとも訪れたかったのが、昭和60年、夏に公開された映画「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」のロケ地になった場所です。映画が撮影されてから、もうかれこれ25年ぐらいが経っていますが、渥美 清さんが立ち、眺めたその場所にどうしても行きたいと思っていました。 ポスターにもなっている教会は、丸尾教会です。周りは随分と変わったようですが、教会の白さと海の青さだけは変わっていないようです。この丸尾地区のおこりは、外海地方から迫害を逃れて移り住んできたキリシタンの子孫たちだそう

映画「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌「すべての山に登れ」こそ、まさに教育の目的と方法を説いた名曲

自分で、しっくりいくよう、日本語歌詞をつけてみた。 「Climb every mountain すべての山に登れ」 Climb every mountain,  すべての山に 登りなさい Search high and low.  高きも低きも たずねなさい Follow every by-way,  知りうるすべての脇道や小道を Every path you know.  たどりなさい Climb every mountain,  すべての山に登りなさい Ford e

地底の記録ー呪詛 坑内馬と馬夫と女坑夫 ① 武松 輝男 著

目 次 1埋葬地 墓標のない埋葬地 2坑内馬 馬買い 鼠 石炭運搬 体高減少 3馬夫と女坑夫 坑夫募集 廃疾 賃金と生活 4人柱、馬柱 文柱 贄 栄光と没落 5あとがき 参考・引用文献一覧 墓標のない埋葬地  『坑内で死んだ馬が埋められたのは、あそこの、ほら、緑で覆われている小高い丘があるでしょ、ネ、あそこ一帯ですよ。  あんた、埋められたところを探しに行くとですか。それはやめた方がよか。あの緑で覆われたあたりはですナ、昔はずうっと丘が続いていたとです。それを