マガジンのカバー画像

Art, Movie, Music, Book

154
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

NHK 「こころ旅」

NHKで放送されている「こころ旅」は、毎回ではないが、かなり前から時折観る番組。 なぜ好きなのかは、毎回寄せられる「お手紙」は、どこかの誰かの「忘れられない思い出」をつづったものだから。 何気ない景色や場所は、或る人にとっては、アイデンティティーや人生に大きく影響するものだということに、とても惹かれるのだ。 なぜ時折かは、火野 正平が時々発する心無い言葉が好きではないから。 寄せられるエピソードの中には、とても印象深いものがいくつかある。 北海道の東端に近いサイクリン

心に染み入る言葉 「東洋人は、いつも死を小鳥のように肩に乗せている」~「モリー先生との火曜日」ミッチ・アルボム

生活が良くなったと実感することのひとつは、インターネット。 正解中のあらゆる人の日記、感想、評価、主張、書評などの「考え」を自分の興味関心に沿って取捨選択して読むことができます。 私は今、誰かが動画投稿サイトに投稿してくれたラジオ音声をMP-3としてSDカードに保存し、作業をしながらMP-3プレイヤーで、この音声を聴くことにはまっています。 今、聴いているのは文化放送の「武田鉄矢 今朝の三枚おろし」。 タイトルのごとく、武田氏が読んだ本を自分なりに解釈して伝えてくれると

ハートカクテル わたせ せいぞう

「まるで、絵画を眺めるように眺めるイラスト・ストーリー」とでも言うのだろうか。 もう各ストーリーを何十回と眺めてきたのが、わたせ せいぞう氏の「ハートカクテル」。 初めて出会ったのは、私の大学時代。自転車旅行の途中で立ち寄った兄貴の家にこの「ハートカクテル」があった。 何気なく目を通していたのだが、その世界に引き込まれてしまった。 以来、今に至るまで手元に置いて眺めているのです。 (あくまで眺めているであって、読むでも見るでもないのです) ハッピーなストーリーもあれば