マガジンのカバー画像

少しラクに生きるためのヒント

208
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

不登校を克服するために ー 子どもを愛する親ほど、気づかずに踏み外してしまう「親の法律」というもの

「親の法律」と聞くと、「なんだ、それは!」と思われるかもしれません。もっともなことです。今回、林 礼子さんの「母さん、早く学校に行きたいよう!」(講談社出版サービスセンター)の中の第8章「素直な子どもにする(母親の法律)」をクローズアップして紹介します。 「母さん、早く学校に行きたいよう!」は、小学生の不登校を克服するために書かれたものなのですが、この8章が伝える内容は、「全ての子育てをする親(保護者)に、ぜひとも一読してほしい」ものだと確信しています。 最も読んで頂きた

簡単に反抗期と言うなかれ ~ 「ハヤブサの四季」に見る子離れと巣立ち

「反抗期」。考えてみれば、なんとも親目線のことばです。 実際に自分自身も親として、その反抗期なるものに直面しました。 しかし、子ども目線で考えてみれば、次のようになるのかなと思います。 「反抗期 = 本能的に人として独立・自立する為の力を蓄え、試そうとしている時期」 よく「反抗期が無ければ大人になれない」と言われますが、親側として注意すべきこともあると考えます。 それは、 ①「順調な自立のための反抗であるか」と、 ②「反抗を理解し、それを阻害する態度・行いをしていない