見出し画像

アイスクリームを作ってみた|叶えた日記


さいきん、アイスを買っていない。

大好きだったアイス
一人暮らしの頃は冷凍庫ストックがないと不機嫌になるくらい
春夏秋冬問わず食べていた

なのに、今年に入ってからというもの、食べる機会は減り、アイスコーナーも素通りするようになった

理由はただ一つ。

“ラクトアイス"に怯えてしまったから。


インスタで見たのよ。そのアイス、食べないで!!みたいな文言の投稿。

どうやら乳脂肪分がの割合で名称が異なるらしい。
アイスクリーム/アイスミルク/ラクトアイス

確かに言われてみれば…と、成分表示を見る

…😰

なんやかんやどれも結構添加物入ってるなぁ
ハーゲンダッツは高いし…
井村屋のあずきバーは安全やけど、ずっとあずきバーは違うし…

今更そんなん知ったんかいなって感じだけど、これまであまり罪悪感なく、知らずのうちにたくさん食べてしまっていたことに対するショックが大きく・・・

それ以来アイスコーナーに近づいておりません。笑

とはいえそろそろ暑くなってきた。アイス食べたい。
氷菓じゃなく、濃厚ミルク系。

罪悪感なく食べるならば、作るしかないなと
ちょうど生クリームも残っていたので作ることにしました🍨


そしてこれ、叶えたいリストのひとつでもあります

記念すべき1つ目。

私のやりたいことリスト
1つ目叶ったー!





昔、
作るかどうかもわからずバットで作るアイスのレシピ本を買ってたので、この中から作ることに。

眺めるだけで満足していたこちらの本。やっと活躍


材料的に作れそうだったのが塩ナッツキャラメルフレーバー🥜

お菓子はいざ作ると、砂糖の分量に引く…

お菓子作りって軽量と手際が命みたいなところがあるよね。案の定、ワンオペで写真なんて撮る暇もなく。笑

キャラメルソースを慎重且つスピーディに作り

卵と砂糖をまぜまぜ。
生クリームも角がたつまでまぜまぜ。
ナッツを砕きサクッとまぜまぜ。
気づけばあっという間に完成しました(クリーム飛び散ったけど)

見た目はいい感じ♪


夜早速実食〜!

後がけキャラメルソースも

もうちょっと混ぜ方うまくいったら舌触りまろやかやったかなぁと思ったけど、
ちゃんとアイスクリーム!やるじゃん私〜

ほろ苦いキャラメルソースも美味しくて、ナッツに塩っけもあいまり、
まさにあまじょっぱアイス。
グラノーラを底に入れたら食感もザクザクになってさらに美味しかった。

材料的に500〜600円くらいかな。バットにたくさんできたから5人前くらい。

これは、ありかも。
もっと違うフレーバーも試したいかも。

お菓子のハードルがちょっと下がりました🍨

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,146件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?