見出し画像

私の服装選び

どうも!藤白ゆかりです。
寒波がすぎて、やれやれですね。

湯たんぽで落ち着いていますが、
来年はホットカーペットを導入したいと思います。

さてさて、今回は、私の普段着の数などをご紹介させていただこうかなとおもっています。

まず、服。一つボロボロになったら、一つ買って、のプラスマイナスゼロ方式でやっています。

私の服選び。

接触皮膚炎のため、ウールがダメ。

そのため、綿のカットソーが中心です。

ユニクロは強い味方です。
冬はタートルネックを愛用しており、職場では中に折り込んでいます。

更年期障害になると、自律神経もいまいちで暑さ、寒さを特に首元で感じやすいです。
そのため冬はもっぱらタートルを愛用しています。
秋はハイネックにしたりしています。
とにかく首が冷えると、とたんに風邪を引いてしまいます。
あと、ホットフラッシュの汗が引いた後の寒さでやられてしまいます。(*_*)

そのため、インナーは起毛など、少し厚めのものをえらんでいます。

ヒートテックのときもありましたが、薄くなるのが早いので、その時その時で、良さげなものを購入しています。

☆黒を選ばない

ミニマリストさんはモノトーンでキレイにまとめていらっしゃいますが、歳を取ってモノトーンは
めちゃくちゃ地味です。

特にメイクをしない私などは
顔も映えないしいいことなし。
マスクもいまや外せませんしね。

トップスはできるだけ明るい色を選んでいます。
暗めはネイビーかチャコールグレーくらいまでです。
後はブルー、紫など、好きな色を身に付けています。

今は綿のタートルは、グレー、グレーの花柄、水色、
ロイヤルブルー、ターコイズの
5着です。


ボトムも、いまの職場はジーンズOKなので、2本同じのを買って、1つキャメル色のズボンと合わせて3本で回しています。

あと1着だけ、婦人科検診のときのため、スカートが1着あります。

店に制服があるので、傷むのもそんなにはやくないので
こんな感じです。

下着も五枚、上は四枚持っています。

こちらも古くなったら交換しています。

赤と青が好きなのですが、
両方のコーデが難しいため、いまは紫で統一しています。
赤と青の要素を持つので、どちらをポイントに据えても不自然にならず、非常に楽です。(*^^*)

お部屋は木材の雰囲気が好きなので、そちらよりのものを選んでいます。

落ち着いたらまた、お部屋も公開したいと思います。

何らかの参考になったら嬉しいです。☺️


読んでくださってありがとうございます。
今日が皆様にとってすてきな1日になりますように。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?