見出し画像

#7【ホライズンテクノロジーの働き方】バラエティ豊かな弊社の福利厚生や支援制度についてご紹介します!

こんにちは!ホライズンテクノロジー株式会社 広報担当です。

今回は、ホライズンテクノロジーの福利厚生などについて詳しくご紹介したいと思います✏️

弊社独自の「タクシー通勤制度」など珍しいものもございますので、是非最後までご覧ください!



働き方について

弊社はフレックスタイム制(コアタイム:10:00〜16:00)を導入しており、週2日まで在宅勤務が可能です。

1週間の内、いつ在宅勤務するかは業務状況やご自身の都合で好きに決める事ができます。業務に支障がない限りは、「今日は在宅勤務にしよう」という直前の決定も可能です。


また、基本は土日祝がお休みで暦通りの出勤となり、年間休日は130日です!

他にも年末年始休暇や夏季休暇、誕生日休暇などもございますのでお休みと出勤日のメリハリをつけて働く事ができます。


もちろん、PCや4Kモニター、スタンドなどは弊社から貸与いたします💻


就業にかかる交通費・通信費の支給

弊社では、実際にオフィスに出勤する「出社日」と自宅から在宅勤務で就業する「在宅日」が存在するため交通費・通信費をどちらも支給しております!

出社の際に必要な交通費は事前に申請し、毎月20,000円まで支給可能です。また、通信費として毎月5,000円を支給いたします。


タクシー通勤制度

弊社では、出社の際に利用できる「タクシー通勤制度」というものもございます🚕

こちらは弊社独自の制度で、雨の日や歩くのが辛い時などに「オフィスの最寄駅〜オフィス間」で月に4回までタクシー通勤を利用できるという制度です。

先日、出勤時刻に雨が降っていた日に利用している社員がいました。雨の日って外を歩きたくないですよね・・・笑

そんな時に是非、こちらの制度をご利用ください!



フリードリンク・フリースナック制度

弊社オフィスには様々な種類の飲み物やお菓子が置いてあります🍪


就業中に甘いものが欲しくなった時などにお菓子を食べたり、眠くなってきたらコーヒーを飲んだり、と自由に手に取り利用しています。


お菓子の種類は、毎月みんなで相談しながら和気藹々と決めています。

自分の好きなお菓子を提案すると、「あ〜!それ私も好きです!」「それも入れましょう!」なんてメンバーが賛同してくれる事も😆


こちらの制度を利用して、毎日の業務の合間にちょっとした息抜きをしていただければ幸いです!



ChatGPT利用料全額補助

ChatGPTを社員に積極的に活用してもらうため、弊社ではChatGPT活用支援制度というものを採用しております!


こちらは、ChatGPTの個人アカウント利用料を会社が全額補助してくれるという制度です。


業務でChatGPTを活用している社員を多く見かけますので、皆さん積極的に活用されていると感じます。


学習支援・資格支援制度

弊社では、社員が新しいことに挑戦し続ける事を全面的に支援したいと考えています。

そのため、学習テキストや書籍などの購入費用、勉強会への参加費や会場までの交通費などを支給しております。


また、資格支援制度もあり、受験料補助や合格祝い金の支給などもございます。取得したい資格を上長に相談の上、承認されたものについては全力でサポートいたしますので、働きながらスキルアップができる環境です!



ここまでお読みいただき、ありがとうございます。


その他にも、ここでは紹介できなかった様々な制度がございますので、是非こちらもご覧ください!

→  https://www.horizon-cg.com/recruit


ホライズンテクノロジーでは、社員の皆さんが働きやすいと感じられるよう日頃から様々な支援・サポートを行っております!

今後もより良い会社づくりのため、必要な制度があれば随時追加していく予定です。


弊社の働き方について、少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひ一度カジュアルにお話ができれば幸いです。


皆様からのご連絡、心よりお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?