見出し画像

夜のビール

アサヒビールから発売された「ASAHI YORU BEER」が美味しかった。

2022年12月にセブンイレブン数量限定発売の商品とのこと。

原材料にはコーヒーも含まれ、「ほっと、くつろぐ」ためのビールとのこと。アルコール分は5%と普通だが、飲み心地が良く、ゆったりとリラックスしたいときに最適のビールといえる。

時間帯に特化して成功した商品として、「ワンダ モーニングショット」が挙げられることが多い。缶コーヒーはどれも成分はそれほど変わらない(らしい)。つまり味で差別化できない商品と見られていたが、「朝専用缶コーヒー」と謳うことで、眠たげな朝を一気に仕事モードに切り替えたい社会人や学生に重宝されたのだ。

ビールだって、だいたいは夜に飲むものだ。

だけど、改めて嗜好品として捉えたときに「消費者は、夜、どんなふうに過ごしている / 過ごしたいのだろうか」と問うたとき、必ずしも晩酌的にほろ酔いたいだけではないのが見えてきたのだろう。

実際僕も、最近はほとんど晩酌することは避け、軽めの仕事や読書に時間を費やすことが多い。そんなときに、ちょいと手を伸ばせるようなカジュアルなビール(しかも「ASAHI YORU BEER」は黒ビールなんだな)を無意識のうちに欲することがあったなあと気付いた。

パッケージのゆるい感じも含め、ぜんぜんビールっぽくない。

同じアサヒビールの「アサヒ生ビール<マルエフ>」が好きな人は、絶対好きな味だ。週末、映画でも観ながら、のんびりとヨルビールを楽しみたい。

#ビール
#アサヒビール
#アサヒヨルビール
#ASAHIYORUBEER

記事をお読みいただき、ありがとうございます。 サポートいただくのも嬉しいですが、noteを感想付きでシェアいただけるのも感激してしまいます。