見出し画像

仕事の振り返り(2021年7月):初っ端から躓いた

仕事の振り返りを毎週行なっています。俯瞰でじっくりと自らに向き合うため、月次でも振り返りをしていこうと思います。

*

3月に退職を検討し始めて、4月から起業に向けて準備をしていました。

前職ではバックオフィスをほぼ一人で動かしていました。退職するつもりがなかったこともあり、複数人で仕事を回す体制を作っていませんでした。「誰に引き継ぐか」も含めてバタバタしてしまい、退職日の直前まで仕事をしていました。

本来であれば前職での引き継ぎを早めに済ませて、在職中にある程度目処を立てるのが理想です。前述の理由と僕自身の不器用さもあり、起業準備は遅々として進みませんでした。無用に焦りを感じるのも健全ではないと思い、途中から7月を起業準備、8月から起業というスケジュールに切り替えました。

そんな2021年7月の振り返りをします。

──

2021年7月のキーワード:「躓き」と「手を動かすこと」

7月のキーワードは「躓き」と「手を動かすこと」の2つです。

*

まず1つ目の「躓き」ですが、事業計画書や設立趣意書の作成が7月中に完了しませんでした。ある程度の収支予測はもちろん立てていますし、市場や競合の状況についても調査はしています。

ただ事業計画書は、「創業者が頭の中に描いているイメージを、事業計画書という形を通して具体的にまとめることで、それが実現可能か否か冷静かつ客観的な判断を下せる」というところまで落とし込む必要があります。

その上で必要な打ち手を決めていくわけですし、場合によっては融資や資金調達を本格的に検討していくことになります。

(僕が言うのもナンですが)事業計画の通りには事業は進みません。ですが実行段階でその差分をしっかりと把握することは明確な意味があります。僕は、自らのビジネスセンスは全く信頼していないので、時間がかかっても良いので計画を作らないと……と思っています。

2つ目の「手を動かすこと」です。有難いことに前職を辞めてすぐに、知り合いに声を掛けてもらって、採用支援に関する仕事に取り組んでいます。僕は前職で人事をしていたのですが、その1社でしか人事の仕事をしていません。任されれば成果を出せる自信はあるのですが「他社はこんなことをやっています。なので御社も〜〜」といったロジックでの再現性は証明できません。

そんな中で、仕事を任せてもらったのですが、自分が前職でやってきたことが「伝わる」感覚を得ることができました。また自分のアプローチの仕方もコンサルティング(上段から)とアウトソース(下段から)の間から行なうのが特徴だと気付くことができました。

当然、採用には全てで共通の「型=こうあるべきという形」があるのですが、各社それぞれの事情があるため、型を押し付けるとワークしない場合があります。なのでそれまでの事情を最大限尊重しつつ、変えた方が良いところは「変えませんか?」と伝える。いわばセンターライン視点でのアプローチが自分には向いていると感じます。

手を動かすことで気付いたことです。経営者としての仕事も当然大切ですが、現場視点も持ち続けられるよう、意識的に手を動かすことも続けようと思います。(とは言え今は創業期なので、ほぼほぼ手を動かす場面が多いのですが)

Keep(良かったこと、今後も続けること)

・専門家の支援を受けた

中小企業診断士や弁護士の先生方の支援を受けて、会社設立に関する諸々のサポートを受けました。自力では補助金や融資のことなどをチェックできませんでしたが、ハードルの低い支援施策などもあるようです。

既に実利的なメリットとして、特定創業支援等事業による登録免許税半額という恩恵も受けました。資本金100万円で、7.5万円の控除はめちゃくちゃ有難い。浮いたお金は、事業推進に使っていこうと思います。

・業務管理の仕組みを作り、仕事の記録を始めた

「自分がどんなことに時間を使っているのか」の記録を始めました。計画に関することにあまり時間を割けていないという気付きを得られただけでもプラスでした。あえて厳しい言い方をすると、自分に甘えてサボっていたことも可視化されています。限られた時間、リソースを最大限使っていけるよう引き続き業務管理は丁寧に進めていきたいと思います。

・noteで週次の振り返りをした

このnoteの振り返りですね。良いことも悪いこともあって、自分の恥を晒すような感じもするのですが続けてみて本当に良かったと実感しています。

毎週金曜日に週次報告をするという「決まり」を設けたことで、

・振り返りの時間を必ず設けることができた
・頭の中の思考が整理され、言語化ができた

という2点があります。頭の中で色々考えるのも悪いことではないのですが、言語化しないと思考は抽象的なままで終わってしまいます。会社員として働いていた頃から、この習慣を持っていたら……とも思うほど。振り返りnoteはめちゃくちゃお薦めです。

Problem(悪かったこと、今後はやめること)

・心身の不振があった

暑くなってきたこと、コロナ感染拡大の不安などにより、身体が思うように動かないといった状態が続きました。脳が休んでいない状態が続き、慢性的な睡眠不足になっています。

何をするにも身体が資本です。健康な状態をキープできるよう、

・適度な運動
・美味しい食事
・十分な睡眠

は、常に意識しておきたいと思います。

・タスクの整理ができていない

昨年、元マイクロソフトのプログラマー・中島聡さんの著書『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』を読みました。前日の夜に、翌日のタスクをノートに書き出すというTipsを得ました。これって、問答無用でやった方が良いことなんですよね。

だけど日々忙しなく過ごしていると、夜はダラっとしてしまうことが多くなって。仕事に着手する前に慌てて書き出したり、場合によってはタスクを書き出さずに1日が終わってしまうことが増えてしまいました。

どのレベルで整理できるかは、現時点ではあまり意識しなくても良い気がします。とにかく頭の中でモヤっと絡まっているタスクを書き出すこと。まずは習慣化を意識したいと思います。これって5分くらいで終わるわけですし。

Try(次に挑戦すること)

8月の課題は「まとめ」に書きます。仕事へのスタンスや学びたいことについていくつか意識したいことを書き出します。

・意味を持った発信を心掛ける

僕はnoteを使って毎日何かしらの発信をしています。発信する目的は色々あるのですが、僕の場合、自分の思考を整理したいというのが強いです。

という前提なのですが、そこに何かしらの意味が必ず乗るようにしたいと思っています。それは「仕事のことだけ発信しよう」とか「相手に○○な人だと想起されるように発信しよう」とか、そういう類のことではなく。

まだ固まっているわけではないですが、「自分の思考を整理したい」ということがポイントだと思っています。

・そもそも何の / どんな思考を整理したいと思っているのか
・そのためにはどんな内容の発信をすべきなのか
・整理の仕方は、もっと工夫できる余地があるのではないか

みたいなことかなと。

巡り巡って、そんな発信を面白がってくれる人がいたら最高だよな〜と思っていますが。とにかく徹底的に「自分」をペルソナにした発信を心掛けていきたいです。

・得意なことを宣言する

少し前の振り返りでも書きましたが、得意なことを積極的に宣言&発信していきたいと思います。営業資料とかって、考えてみれば、その会社の強みや得意なことを発信するものなわけですが、これまであまり自覚的ではありませんでした。

スマートにいくのであれば、自分の事業が「なぜ上手くいきそうなのか」ということをロジカルに説明するのが良いんだと思います。だけどたぶん、自分の言葉に熱が乗るのは「僕はこれが得意なんです!」「だからやらせてください!」というWarm Heartじゃないかと思うのです。

万能で、完璧なサービスでなくてはいけない。

いずれそう思われるような存在になれたらと思いますが、創業期は、もっとズケズケと、自分なりの想いを発信していこうと思います。

まとめ(+今月の課題)

週次の振り返りnoteで告知した通り、以下を8月の課題に設定しています。

・事業計画書を作ること
・サービスのローンチをすること
・採用支援事業の商談を開始すること

収支計画は現時点で3年後までのものを作成しています。これをもとに事業計画書の作成も行ない、専門家や先輩のアドバイスをいただく予定です。

つい最近、尊敬する経営者の方から「以前は3年で作っていたが、今は明確に4年で組んでいる。丁寧に事業に取り組むと必ず1年遅れるから」というアドバイスをもらいました。8月中に作成できるかは分かりませんが、少なくとも事業計画書に対して「頭を使う」ことは心掛けたいと思います。

またサラっと書きましたが、会社設立後の初めての企画として、仕込んでいるサービスのローンチを予定しています。こちらもちょっと躓いている部分があるのですが、何とか8月中旬までには発表したいと思っています。

採用支援事業の商談も開始します。全く今まで接点のなかった会社さんとも繋がりを作れたら面白いなと。(言葉は適切でないかもですが)

世の中には、僕が知らないところで、面白いことをやっている人たちがたくさんいます。全てを知ることはもちろんできません。しかし現在のトレンドであるAIやDXなどとは全く別の切り口で、価値提供できたら最高です。

それがやりたくて会社を作ったということもあります。積極的に「攻め」ていきたいと思います。

*

*

7月の仕事の振り返りを週次でも行なっています。

お時間ある方はぜひ読んでいただけると嬉しいです。

*

また振り返りのフォーマットは、MATCHA代表取締役の青木さんのnoteを参考にしています。(いつもありがとうございます!)

#起業
#起業1年目
#振り返りnote

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,630件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。 サポートいただくのも嬉しいですが、noteを感想付きでシェアいただけるのも感激してしまいます。