マガジンのカバー画像

ノート

17
運営しているクリエイター

記事一覧

脇道

絵を描くことは自分には関係のないことだと長い間思っていた。
下手だしそもそも描きたいものもないし、授業中にてきとうに落書きしてみるかとおもっても描き出せない。
でも、今はたまーに描いています。

最初のきっかけはライブのチラシを描いたことで、ある人にツーマンライブに誘ってもらいその月にやったライブはたしか4つ。そのツーマンライブだけがチラシがなく、ツイッターにはる画像用にサインペンでノートに書いて

もっとみる
4/6

4/6

右後ろの近くで学校のチャイムが鳴っている。その音は、左少し後ろの遠くの方のどこかで反響しお寺の鐘のような鈍い音でゆっくり跳ね返る。跳ね返った鈍い音は元々いた場所に帰還し、新しく進み出した音と混ざり褪せた響きになっていた。音はきっとそれぞれ別々の速さで放射状に移動している。混じった音の境目を作るように、前に、私が進んでいる。まるで今の時間帯みたい。

冬の間、帰路はいつも暗く自転車にはライトが必要。

もっとみる
まとめぬ

まとめぬ

数日前から、今年を振り返った方が良いのかもしれないかもしれないという、まとめへのゆる〜いプレッシャーみたいなものを感じており、それを無視していたらもう大晦日です。
さぁ2021年をまとめましょうと袖をまくり、カウントするに値するとみなした出来事を並べてみると今年じゃなくてこれって2021年9〜12月じゃんと、近々に偏ることもなく、薄目で見ていても私の今年は上半期が赤色、下半期が黄緑色、みたいな感じ

もっとみる
人のでこをめくるな

人のでこをめくるな

 笑み満開で勢いよくパーソナルスペースを侵して目の前に立った彼女は、引っ越しの荷解きを一日で終えた翌朝のカーテンくらい躊躇なく、もちろん断ることもなく私の前髪を一瞬でフルオープンにした。私のでこにはしょうもない秘密があり、それは暴かれたところで特に不満に思うこともないが大切な人々を差し置いて、その対義語としてのどうでもいい人(胸が痛む言葉だ)に先に知られたらしばらく頭をつっこんだ雲がまとわりつくよ

もっとみる
21.3.24 マップ①

21.3.24 マップ①

 太ももが椅子に張り付いている。もう何時間も同じ姿勢でいるからだ。理由は考えなくても分かる。もしGoogleマップのように人間の現在置が常に表示されていたら、私のいる建物には少し大きめの青い丸が一つ、上空から確認できるだろう。ここにはもう何時間も椅子と同化してる人がたくさんいる。

 少し大きめの青い丸は、17時を過ぎると徐々に本来の大きさである小さな点となり活動を始め、21時を過ぎる頃にはほとん

もっとみる
9月5日の日記

9月5日の日記

(途中ドラマのネタバレが差し込まれるので観る予定の人は画面を閉じてください)

午前中、合法の禁忌を犯しながら頭の隅では「The Mentalist」のことがずっとチラついていた。Netflixで4ヶ月くらいかけて観ていたアメリカのテレビドラマ(当時7年に渡り毎週放送された)を昨日最後まで見終えたところだった。

私は真のミーハーなので、あぁアメリカに行きたいな...とドラマに出てくる街並みを頭に

もっとみる
今年よく聴いたもの②

今年よく聴いたもの②

まるに。丸煮。おいしそう。

◯コハク「消えた海、太陽と」(2011年)
泥(しかし眠らない)のようになっていた初夏によく聴いた。
バンド名とここに録音されている音楽から得られること以外なにも知らないし、知らなくてもいい。久しぶりに聴いてそういえば、私はこういう音楽が好きだったんだと思い出した。最小限の音に静かで抑揚をおさえた歌がのっている。
2017年に東京の神田さやかさんと小さな、初めてのツア

もっとみる
今年よく聴いたもの①

今年よく聴いたもの①

今年発売されたものに限らず、よく聴いたものメモ。

◯Bela Fleck「THROW DOWN YOUR HEART」
バンジョーの巨匠(らしい)がウガンダ、タンザニア、ガンビア、マリのアーティストとセッションしてできた作品。
昨年に引き続きよく聴いた。最高。リズムは身体から出るものなんだな、と思う。私の身体からはまだ生まれないリズムに芯から震わされる。最高。
製作過程のドキュメンタリー映画もあ

もっとみる
珈琲西部

珈琲西部

爽やかなお兄さんが隣のテーブルに10分の一スキップ、もしくは3分の一ポップくらいの軽い足取りでやってきて、座るのと同時に「ホットコーヒーとプリンください」と注文した。
「すみません。プリンはありません。」と店員さんが答えると、「じゃあコーヒーだけで。」とにこやかに答える。店員さん、去る。
店員さんが去ったところで、本当にひとりでいるのか疑問に思うくらいにはっきりと、なにか読み上げているかのように「

もっとみる
誕生日

誕生日

ここ数年、誕生日の1週間前くらいになると、「今年の誕生日はソワソワしたり特別な気分になろうか、どうしようか」考えるようになった。
直近3回(つまり2年前から)は強がりとかではなく、本当に無風。少しのそよぎも、満ち引きもなく、道ゆく知らない人に目配せしたり心の中で(今日実は私誕生日なんですよね)と言ってみたりすることもない。一昨日の味噌汁とお豆腐と昨日のもやしとピーマンと豚肉を炒めたやつで全然いい。

もっとみる
様茶番

様茶番

(なんとなく茶番っぽい写真)

仕事やなにかの取引相手とメールをするとき、つまりかしこまった文章を作成するときの宛名の敬称に悩む。
全く会ったことがない人や、個人的な話をする間柄でなければ「〜様」とする。
私が悩むのは毎日顔を合わせる職場の人や、ライブ(私は曲を作って人前で披露するということを、したりすることがありまして、、)に誘ってくれる人やこちらが誘う相手・CDを置いてもらってるお店の人(CD

もっとみる
コップ一杯のお水

コップ一杯のお水

最近もしかして、「コップ一杯のお水」という言葉が流行ってませんか?(写真は携帯に入ってる中で「コップ一杯のお水」に一番近いやつ)

先日久しぶりにテレビでバラエティ番組を観たのですが、ゲストで出ていた俳優さんが「寝る前にやっているルーティーン」を聞かれて、
「いや〜特にないですけど、、あ!ルーティーンって程のことじゃないんですが、コップ一杯のお水を飲むようにしてます。」
と話していて、その時の「コ

もっとみる
なんにもしない

なんにもしない

今日なんにもしないひだったな〜
ほとんど寝っ転がりの姿勢だった

なんにもしないと言っても実際にはべこべこのタイヤの自転車を自転車屋さんに持っていった。目がきらっとしたお兄さんがテキパキ、あ〜はいはいで、迷いなく定期的な点検をすすめながらもう絶対に迷いなく外して付けて入れて回してで「税込100円です。」だった。

ごはんを作るのが最近めんどうでめんどうで、なんで面倒に思うかというと、その時に食べた

もっとみる

めもめもフォーマイフェイバリット

好きなお店がなくなっちゃうかもしれないの怖え〜なので支援したいけど、情報いろいろありすぎてわからんくなってきたのでまとめてみました。見かけ次第追加していく。
ここもこんなんあるよ、あったら教えてください。何屋さんでも良い。

●金山ブラジルコーヒー
名古屋の良心、人間交差点ブラジルコーヒー。老舗でありながら、展示やライブを行い多種多様な文化が混ざり合う場所。定食・カレー・鉄板ナポリタン、美味しすぎ

もっとみる