見出し画像

【コロナ禍での人々の暮らしや意識の変化】

コロナ禍での人々の暮らしや意識は どう変化しているだろうか!?

電通の調査より

調査概要:全国20~70代の男女600人を対象に、4月10日、20日、30日、5月8日にインターネット調査を実施。精緻に調査内容を詰めるのではなく、その時々の社会や生活者の不安に寄り添い、スピード優先で調査を設計・推進することを重視しました。
(電通報より)

【電通報】2020.0520

https://dentsu-ho.com/articles/7309

オルテガ『人と社会』を読む

政治学者の オルテガは 社会とは何かと基本的なことを問うた。

人々は慣習や役割に縛られているが、それはだれが命じ、だれが主体となっておこなっているのか。

息が詰まりそうで考えあぐねていた。「社会」は人に支えられているわけではない。人が作った決め事の残骸だった。それをオルテガさんは「しきたり」と呼ばれる。「しきたり」は慣習であり。過去の産物。今を縛っている。拡大再生産が至上命題の資本主義。それが残っているから息苦しいんだな…

オルテガ『個人と社会』人と人々
ホセ・オルテガ・イ・ガセット (政治学者)著
佐々木孝・A.マタイス 訳
白水社 (1089.04.25)

【書評】考えるための書評集

http://ueshin.blog60.fc2.com/blog-entry-1584.html?sp

次にgreenz「食と農」について

「新型コロナウィルスは地球からの声」

思想家、サティシュ・クマールは語る「この危機から私たちは何を学べるのか?」

▶ 食べ物は commodity(商)ではない。
▶ 農業は金融的利益のために動機づけられるべきものではない。
▶ 農業の最終的な目的とは、土の健康を損なうことなく栄養ある食べ物を生み出し、人々に健康的な食を届けることである。

▶ これまでの三位一体「市場(Market)・お金(Money)・物質主義(Materialism)」 から、新しい三位一体「土(Soil)・魂(Soul)・社会(Society) 」へ

https://greenz.jp/2020/05/20/satish_kumar_covid_19/

集英社インターナショナル

https://www.shueisha-int.co.jp/coronablue

好書好日(朝日新聞)

https://book.asahi.com/reviews/

2020.05.21

この記事が参加している募集