見出し画像

『ウェブでの [伝わる] 文章の書き方』を読む

ウェブとは?

World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)の略で、単語の頭文字をとって別名W.W.W.とも表現されます。

1990〜1991年にかけて、イギリス人のコンピューター研究者 ティム・バーナーズ=リーさんが発明して以来、わずか20数年で、世界中に広まった。

【wikipedia】World Wide Web

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/World_Wide_Web

そうなると、ウェブでの情報発信が 重要に なって来ました、

参考

『ウェブが わかる本』大向一輝 著
岩波ジュニア新書

https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b271271.html

『ウェブでの [伝わる] 文章の書き方

ウェブやSNSで、ちょっとしたお知らせや紹介文を書くことは、誰でも日常的なことになってきました。
文章を「紙で読む」ときと、「ウェブ上で読む」とき、私たちの読み方は、大きく違います。
当然、そのための書き方のコツも違います。そのためには何が大切でどう書けばいいのか?

【ブックレビュー】

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210673

著者:岡本真さん

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E7%9C%9F

『ウェブでの [伝わる] 文章の書き方』
岡本真 著
講談社現代新書 (2012.1220)

ウェブでの [読まれる] [伝わる] 文章

惹(ひ)きとなる見出し

1) 目にとまる
2) 選んでもらう
3) 読んでもらう

ウェブでの4W1H

● いつ (When)
● どこで (Where)
● だれが (Who)
● なにを (What)
● どのように (How)

htmlの基礎的な理解

行間が詰まって見える

1) 行間を取り1行40文字ぐらいで、3行以内にまとめる。

2) 改行を入れる。

画像を入れる

変化を伝える

▶ もともと どうだったか〜これから どうなる

▶ 今までどういったモノが〜これからどうなっていくのか

【ポイント】
変化の前後関係を挙げて説明する

▶ ついつい慣れてしまっている専門用語に気をつける

※ 誤解を招いたり、主旨が伝わらない時に止む終えず使う場合は、註釈を付ける。

応用編

感情表現の大切さ

記号:句読点 括弧 感嘆符 疑問符 音引き 波ダッシュ(〜) 三点リーダー(…) 米印(※) コロン(:) その他

まとめ

1) そもそも論のウェブの特徴
2) 4W1H
3) 短文で
4) 改行 (1行40文字ぐらいで 3行以内にまとめる)
5) 箇条書きを心がける
6) 画像を入れる
7) リンクを用いる
8) 変化を伝える

【番外編】

Web文章入門(全6回)
執筆:益子 貴寛(株式会社まぼろし)

https://hajimeteweb.jp/column/web_writing/

2020.06.04