マガジンのカバー画像

【Study_note】

88
備忘録的にストックしています。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

谷頭和希氏の消費文化論

谷頭和希氏の消費文化論

谷頭和希(たにがしら かずき)氏の本を読み始めた。
現代の消費文化について学ぶ。

消費文化論講義

谷頭和希氏の活動一覧

渋谷のラジオ

谷口和希/twitter

https://twitter.com/impro_gashirt=ycSuDu7fofWInUwUQPOsVA&s=09

【参考】ニッセイ基礎研究所

2022.07.16.

【Study_note】小泉八雲について②

【Study_note】小泉八雲について②

『小泉八雲』池田雅之 著

はじめに

この本は、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の日本滞在中の心の軌跡を中心に描かれた「八雲を理解するためのガイドブック」かなと思います。

キーワード「霊的なもの」

八雲は、東京帝国大学での「文学における超自然的なものの価値」と云う講義で【霊的なもの(ghostly)】と云う言葉は想像以上に意味深長な言葉であると語っている。

「霊的(ghostly)」
古代

もっとみる
【Study_note】小泉八雲について ①

【Study_note】小泉八雲について ①

はじめに

松江市の小学校出前講座
「ヘルンさん講座」が昨日(7/8)から始まった。

2016年に初めて講師として参加してからは、自身のブログにも「小泉八雲」を題材に書く事が多くなった。

人々に書いて伝える事は、自身の勉強(研鑽)にもなる。

今年度(2022年)は、これまでの五感のほか「霊的(ghostly)」について意識したい。

【Study_note】2020.09.04.

「霊的(

もっとみる