マガジンのカバー画像

【わたしの本棚】

103
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

宇沢弘文『社会的共通資本』

宇沢弘文『社会的共通資本』


【はじめに】

社会的共通資本とは、経済学者の宇沢弘文氏(1928-2014年)が提唱した概念で、すべての人びとが、ゆたかな経済生活を営み、すぐれた文化を展開し、人間的に魅力のある社会の安定的な維持を可能にする自然環境と社会的装置のことで、これを社会共通の財産とする考え方です。

【『社会的共通資本』とは】

① 自然環境(大気・水・森林・河川・湖沼・海洋・沿岸湿地帯・土壌 など)
② 社会的イ

もっとみる
人工知能(AI)を理解する

人工知能(AI)を理解する

これまで、岡嶋裕史氏の著書を読んできたが、わかりやすく書かれている。

【読了】『メタバースとは何か』

2022年11月28日

【要旨】『Web3とは何か』

2022年12月25日

最新刊の【『Chat GPTの全貌』】

何がすごくて、何が危険なのか。

【目次】

第1章 ChatGPTの基礎知識
第2章 ChatGPTはここがすごい
第3章 ChatGPTはここが危うい
第4章 大学

もっとみる