見出し画像

コンディションに左右されずに積み上げたい気持ち、の話


平日、朝から夜までエンジン全開で仕事をしていると、この時間のnoteが絶望的に書けなくなります。
さっきまで朝だったのに、もう定時?と感じる日ほど(そして定時では終わらない…)、1日の終わりは脳が熱でふやけたような状態。

noteを書いてもうすぐ2か月が経ちますが、最近やっと自分の傾向を知りました。

たくさん頭を使えば夜には動かなくなるのは当然ですが、続けたいことがある時に"出来ない"がうまれるのは困りもの…。

今ほかにしたい勉強もあり、最近は以前よりも早く起きて手を動かすようにしています。

そしたら今度は地味に寝不足が続き、あれ?今のやり方は違うのでは…?と思っているところ。
始めたてにある"要領の悪さ"のせいもありそうなので、一旦リズムが出来上がるあともう少しの間、寝不足を諦めます…。

要領良くしたくて、これまで何度となく1日(24時間)のスケジュールを組み立てて格闘している私ですが、「これがいいぞ!」というベストがまだ見つけられていません。

多少は今までよりも良くなっていると感じますし、昨日よりも改善できていることもあり、理想めがけてハードルをどんどん上げているところはあります。

この、いまを乗り越えたくて気持ちがムズムズする時期ほど、日々丁寧に積み上げられる人はすごいなぁと思わずにいられません。
コンディションに左右されず、ブレずに一定のものが積み上げられる。

習慣化の例えに歯磨きが使われますが、歯磨きみたいに"しないと気持ち悪い"レベルにまでなるって、並大抵じゃないと思うんです。

※ちなみにわたしの「歯磨きしないと気持ち悪い」って感情が生まれたのは、物心ついてしばらくしてからです

というわけで、今日は脳停止気味のわたしです。
毎日継続出来る、本当に尊敬します。
明日は脳を溶かさない、と誓います。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?