見出し画像

仕事頑張ろう〜と思える理由(ほろ酔い日記)

わたしは会社の人が好きです。
一人一人何気ない会話の時にも、この会社にいる意味や意思をはっきり感じられ、同じ方向を向いて働こうという団結力がある人ばかりだからです。

…と、ちょっと声に出すとむず痒い、そして綺麗事っぽく聞こえますが、大真面目に思ってます。(的確に表現でき、かつ解像度を上げられる語彙力が自分に欲しいです。)

シンプルに、相手が「今、何を考えているのか」がわかるって、働く上で大事だなぁと思うんですよね。それは、上層部に対しても、自分と同じ階層(いわゆる一般社員)の人に対しても。

ちなみに今日は、他部署の方から急なお誘いがあり、階層や社歴の垣根を超え、プライベートに話す時間が持てました。それも、個人宅で。
率直に、"通常ならあり得ない会"でした…

ただ、私以外の人も同じように、社内では垣根を越えた集まりが自然といろんな場所で発生しています。
そもそも"みんな仲がいい"といえばその通りですが、話したことのない人ともつながって"仲良くなりたい"の連鎖で交流することも往々にしてあります。

風通しが良いからこそ成し得ている背景がありますが、改めて"今ここにいて良かったなぁ"と思っています。

社会人になって10年以上経ち、それなりに色んな会社を渡り歩いてきましたが、会社ごとに色んな文化と環境があり、唯一無二だなと。
そして、雇われでもまだまだチャレンジできること、わずかでも自分が何か影響をもたらすことは可能だと思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?