マガジンのカバー画像

農業とインターネット

18
運営しているクリエイター

2016年1月の記事一覧

近くて遠い、都市農業における畑と消費者の距離。

近くて遠い、都市農業における畑と消費者の距離。

都市圏での農作物の購入「都市農業」という言葉の明確な定義は無いようですが、「大都市の周辺で行われている農業」という表現が一般的です。一番のメリットは生産と住居エリアが密接している特性を活かした農作物の供給。安心・安全で新鮮な農作物が手に入る、生産者の顔がわかる。しかし、畑と住居が近くにあるというだけでは都市農業のメリットを十分に発揮できるとは言えない状況もあります。横浜も都市農業のカテゴリに属する

もっとみる
新しい野菜への挑戦者

新しい野菜への挑戦者

先日、取材で訪問した横浜市神奈川区で農園を営む、小澤農園さん。横浜市は少量多品目で野菜を栽培している農家さんが多いエリアですが園主の小澤は西洋野菜を中心に数多くの野菜を育てています。

初めて栽培する野菜の中には、栽培方法がわからないものも数多くあるそうです。栽培する前に詳しくリサーチするのではなく、とにかく栽培を始めるのだと話をされていたのが印象的でした。肥料の与え方、成長過程での手入れ、剪定な

もっとみる
新聞配達と野菜配送が生み出す付加価値

新聞配達と野菜配送が生み出す付加価値

先日、新聞配達店と野菜販売の記事を書きました。野菜生産者、新聞販売店、地域住民にどんなメリットが考えてみました。

新聞販売店:新聞未購読者ともコンタクトをとることができる

野菜生産者:新しい販路を獲得できる

地域住民:新聞以外のサービスを受けることができる

総務省の新聞の購読者の年齢層のグラフによると、やはり若い世代と40代以上の利用率には大きな差があります。現在、新聞を購読している世代と

もっとみる