sota_horie

はじめまして!LayerXでCSしていますsotaです! Fuji Xerox(SR…

sota_horie

はじめまして!LayerXでCSしていますsotaです! Fuji Xerox(SR)→BizteX(営業/CS/GTM)→LayerX (CS) #X

最近の記事

コンパウンドスタートアップ×ミッドエンプラのサクセスのあるべき、一緒に作りませんか?

こんにちは!LayerX社のバクラク事業でカスタマーサクセスを担当している堀江です! 簡易ですが自己紹介を記載したnoteです。気になる方はぜひ! SaaSのCSにて、お客様の利用フェーズ(例:オンボ〜アダプションなど)に合わせて分業体制(オンボチーム、アダプションチームなど)で組織作り・活動を設計することも一般的になってきたかと思います。 ただ顧客規模/業界/業種など特定のセグメントに対しては、お客様を一貫して担当するアカウント担当者が必要なケースも多く見られます。特

    • 急成長スタートアップって実際どうなの?今から参画しても遅くない!?入社2.5ヶ月後の感想を書きました

      自己紹介 はじめましてLayerX社のバクラク事業でCS(カスタマーサクセス)をしているsotaです。2023年2月に入社しました。本記事は、私自身がLayerX社に入社前に感じていた葛藤?が、実際どうだったのか、を入社2.5ヶ月たった今、書いてみたものです。 以下、私の自己紹介です。 1社目:富士ゼロックス株式会社 営業部隊にいました。自社・他社問わずOA機器・ITハード・ソフトの提案活動に従事してました。 2社目:RPAなど自動化ツールのスタートアップ 10名〜4

    コンパウンドスタートアップ×ミッドエンプラのサクセスのあるべき、一緒に作りませんか?

    • 急成長スタートアップって実際どうなの?今から参画しても遅くない!?入社2.5ヶ月後の感想を書きました