マガジンのカバー画像

noteギター部

473
『noteのギター部』作りました。 正直、ほりべえはギターの素人です🤗 なので、初代管理人はおいおいもっとギターに造形の深い方に変わって頂く事もあろうかと思っています。 ★ギタ…
運営しているクリエイター

#アコギ弾き語り

勝手にTHE FIRST TAKE〜魔法の絨毯Ver.2〜

みなさんこんばんわ。 さて1年ちょっと前にあげた動画がこれです↓ 今回は『1年前に弾いてた曲を今弾いたらどうなるか?』に挑戦してみました。 一年前の演奏を今見ると少し恥ずかしくなりますね。 演奏自体はやってることほぼ一緒なんですけど多少ギターの演奏にも余裕がでて歌の方に気を使うことができるようになったようにも見えます。 あと一曲の尺が20秒〜30秒近くも長くなってます。 一年前がいかに焦って急いで弾いてたかわかります。 今後たまにこういうのも入れていきたいと思い

勝手にTHE FIRST TAKE〜ほろ酔いラブソング〜

みなさんこんばんは。 突然なんですけど僕は船に乗って1か月ほど休みなく仕事をしてます。 なんとこの乗船中の1ヶ月間は完全なる禁酒生活になるのです。 船へのアルコールの持ち込みは御法度。 船内には料理酒すらもありません。 下船して真っ先にすることは1人で飲食店に行って『生2杯!』とオーダーすることです。 1人なのにまず2杯なのです。 この動画はそんな僕が乗船中ノンアルコールビールでほろ酔いになりたくて歌っている動画です。 曲は川崎鷹也さんで『ほろ酔いラブソング』

【オリジナル曲 弾き語り】カラバリ

皆様、こんにちは。にゃんくしーでございます。 当初、9月に公開した「PonPon Beachball」の兄弟曲的なものを作ろうと思っておりましたが、風が秋めいてきた中では夏歌の制作は無理でした😢 どうしたものかと思っていたところ、少し前に作ったこの曲の存在を思い出し急遽(一番だけですが)完成させてみました。ゆっくり詞を作りたいと思いサビ以外の歌詞を書かないで放置しておいたのですが、結局忙しい環境下で作詞することに😹 まあ、ニャン生そんな事もございます😸 カラバリとは「カラーバリエーション」の略で、昔のパソコン雑誌等では頻出の単語だったかと思います。自分の脳にはキャッチーな響きのようで、何となく頭から離れないという類の単語でございます。だからでしょうか、仮歌段階から何となく「カラバリ」と名付け、そのまま何となく「カラバリ」という曲名で公開することになりました。ちなみに、「人と違うことを言うから 変色してると言われたりするけど」という詞を書きましたが、これはフィクションです。「反比例」とは耳にタコができるほど言われましたが😹 まあ、「反比例」と名付けたヤツが私に色を付けるとしたら「変色」とか言い出しそうだなとか勝手に想像して作詞をしたという次第でございます。 寒暖差が激しいせいか、少しの間喉を痛めておりました。体調を崩しがちな季節かと思いますので、くれぐれもご自愛くださいませ😸 カラバリ 君は君の色でいて何気ないその仕草が大好きさ その色を少し溶かして 僕のと混ぜ合わせて 自由の筆につけて 新しい風景を描こう 引っ込み思案でおとなしいから 無色透明とか言われちゃったり 人と違うことを言うから 変色してると言われたりするけど 身に帯びたその彩を脱がない方がいいよ 君らしいさ滲ませた衣 制服よりずっといいよ! 君は君の色でいて何気ないその姿が大好きさ 市販の絵具しまって オリジナルを作り 指先につけて 新しい世界を描こう

再生

【ギター練習の日常】ローディー

この前の弾き語りから。 ローディーとはコンサートツアーやライブを支える重要なスタッフのことで、長渕剛さんがライブツアーのスタッフ向けに作った曲かな。 1982年「時代は僕らに雨を降らしている」収録曲。 初期の頃の曲はシンプルなコード進行とメロディーが心地よいです。 実はこの曲はあまり弾いたことなくて、やってみるとカポ5でCなんですねー、結構キーが高い。 ファーストテイクで思い出しながら歌ってみました。ちょっとメロディーが適当でしたね笑 原曲を聴きなおしてみるかなー たまに頭に流れてくる曲です。 祭りのあとみたいな、名残惜しさと余韻が溢れる感じがいいですね😊 ということで、ぼちぼちおやすみなさい✨

再生

【ギター練習の日常】夜明けのMEW

先日note仲間の眞愛さんの記事に感化されて 小泉今日子さんの名曲「夜明けのMEW 」歌いたくなりました🐱✨ 記事はこちら! https://note.com/clean_azalea208/n/n8d484ffa40bb あらためて原曲聴いてみましたが Bメロのところが少し忘れてましたww この頃の曲ってすごくシンプルな音で 作られてるなぁ。 僕の世代で懐かしすぎる感じだから 今の世代からしたらどんなに感じるんだろう。 とか思いながらも アイドル全盛期のなかで、よく似た感じのポップスが多い中この曲はなかなか名曲だと思います。 てな感じで バーベキューパーティーの後、家に帰ってからほろ酔いで歌ってみました~✨ お疲れさまです~✨

再生

【ギター練習の日常】おそうじオバチャン

おはようございます⛅ 今朝は曇り空で少し涼しいかな~と 思いながら歩くいつもの道。 人間ドックイブの日ということで 食事制限なデトックスデーとなっております。 ギター練習の日常、連投失礼しますー 大好きな憂歌団のメジャー曲 おそうじオバチャン その前軽いセッションのノリでやってました リズム取りながら適当なカッティング ベースラインがあるといいんだろうなぁ ちょっと朝のミュージックっぽくないけど 週明けのお仕事はノリも大切ということで🎵 今週は仕事と健康管理の山場 はりきってまいりましょう~✨

再生

【ギター練習の日常】Love Of My Life

この前、久しぶりにQUEENをやっとりました。 カラオケと違って弾き語りはムズいですね。 どうせならエレキのレッドスペシャルで演奏しろよ!とつっこまれそうですが、ボーカル練習メインということでw ブライアン・メイのYouTubeチャンネルでレッドスペシャルで演奏してる動画がありましたね。 これはアコギなのでカポつけてやっておりますけど、今度はエレキでタブ譜を見ながら練習しようかなぁ、、 てな感じで、QUEENは頑張っていろいろ練習していきたいですねぇ。 今日は週明け月曜日お疲れさまでした~✨ ぼちぼち風呂入りますかね。

【ギター弾き語り】思いがかさなるその前に… 「平井堅」

こんにちは、にゃんくしーでございます。周りには体調を崩されておられる方が多いのですが、皆様はお元気でしょうか?noteギター部員も体調不良で活動を制限せざるを得ない方もおりますが、私は何故か非常に元気です😄ここは学生時代に天邪鬼すぎて「反比例」という異名を授かった者の面目躍如といったところでしょうか😆 年始にコロナを患って以降、声を出すと咳が出るという状態が続いておりましたが、だいぶ症状が緩和されてきました。ですので、少しばかり長い時間歌うことが可能になりました。その歓びを

【作曲】猫散歩(開成町あじさいまつり編): 猫がゆるキャラに「監視」されたらこんな曲ができた!

あらすじ皆様、おはこんばんにちは。にゃんくしーでございます。前回の記事に続いて「あらすじ」から記事を始めさせて頂きます。というのも、またまた私の身に恐ろしい事が起きているようなのです。どうやら…….私……神奈川県開成町のゆるキャラに……「監視」されている……らしい……😭 ゆるキャラの名前は「あじさいちゃん」。詳しいプロフィールはこちらでご確認を。 (- 神奈川県足柄上郡開成町 -あじさいちゃんの部屋 - 神奈川県足柄上郡開成町 - (town.kaisei.kanagawa

【作曲】猫が安請け合いしたら、こんな曲が生まれた!!(会いたいのッ‼️)

あらすじ事の始まり 前回の記事のコメント欄でのやり取りがすべての始まりだった…⛈️⚡🕷️🕸️ ほりべえ氏が『鼻歌作曲💖やってみたい‼️🎵』とコメント💬したのに対し、私が『是非、鼻歌作曲してみて下さい!ほりべえさんは、すごくいい曲が書けると確信しております!』と返信📧した。 それに対して、ほりべえ氏は『オリジナルが出来る日はくるのだろうか…。』と発言💬をしたので、『なんかいいメロディーが浮かんだら、ふんふん歌って録音して、記事にUPして下さい。後は何とかします❗️』などと

勝手にTHE FIRST TAKE〜真夏の果実〜

今日は曲について少し語らせてください。 まずはこの先に興味がある人は下の記事を読んで頂ければと思います。 纏めると、僕はいとこと結婚したもので義理の両親は元々叔父叔母なわけです。 もう3年ほど前になりますが義父を病で亡くしました。 義理父母の思い出の曲で義父のお葬式で流れていた曲がこの『真夏の果実』でした。 それからというもの義母はショックで泣いてばかりいました。 この曲も義母にとっては義父とのいろいろな思い出が蘇って聴くと涙が出てきてしまう、そんな曲なんだと思い

勝手にTHE FIRST TAKE〜君だけを〜

自分がこれまで公開してきた動画をふと振り返ったところ20本ほどある動画のほとんどがゆずか川崎鷹也でした。 過去動画はこちら↓ これではいかんと思い頭の中で自分のレパートリーをひっくり返したところ、見つけました。 なぜ今まで動画を撮ってこなかったのか逆に不思議でした。 大好きな『スピッツ』なのに。 僕が初めてアーティストとしてハマったのは実はゆずより先にスピッツなのです。 今日はその中から『君だけを』です。 2、3年前にアコギを再開したときによく歌ってた曲です。

別録り〜チョコレート〜

前回のあらすじはこちら↑ ちなみにありがたいことにnote公式マガジンに追加されました。 DAWで編集した動画を載せます。 改めて聴いたらやっぱり違和感ありありです。 公開するか迷いましたが宣言してしまいましたので動画あげます。 今回やってみてわかったのは『別録り向いてない』でした笑。 これは単純に僕の技量不足なのかもしれませんが『流れてくるギター伴奏に歌を合わせる』のは思いの外難しく、テンポやリズム、伴奏のテンションと微妙なズレが生じてなんか全体的にソワソワしてる

ギター弾き語り: Love Song+はじまりはいつも雨(CHAGE and ASKA, ASKA)

皆様、こんにちは!再びまたたび、にゃんくしーでございます。前回の「はじめまして記事」に多くのコメントを頂き、ありがとうございました。私のような者が皆さんと繋がれた事に何より喜びを感じております。 実はここに流れつく前に、YOUTUBEにショート動画を上げるなどして2-3週間ほど活動をしておりました。何とか同じような趣味を持つ人たちと繋がれたらと思っての事でしたが、その点では全くの空振りでした(苦笑) noteでの活動も初めは不安しかありませんでしたが、noteギター部に入