見出し画像

とんかつ業態のビジネスモデル

――――――――――――――――――――――
今すぐ実戦で業績アップに繋げる!
飲食・デリバリー企業向け/業績アップメルマガ
vol.47 2021/04/19
――――――――――――――――――――――

まん延防止〜のエリアも着実に増えてきましたね。
スムーズに行っても高齢者向けのワクチンの
自治体への供給が終わるのが6月末。

そしてそこからの摂取ということを考えると、
このような状況はズルズルと続くという前提で、
事業モデルやキャッシュ対策をしていきたいですね。

さて、5月から段階的緩和の雇用調整助成金。
改めてですが、下記のようになっていきます。

<4月末まで>
■中小企業
→助成率(10/10)

■大企業
→助成率(10/10)
※最近3か月の月平均で前(々)年同期比
 30%以上減少

<5月・6月>
■中小企業
→助成率(9/10)
or
→助成率(10/10)
※まん延〜で時短協力
※最近3か月の月平均で前(々)年同期比
 30%以上減少

■大企業
→助成率(3/4)
or
→助成率(10/10)
※まん延〜で時短協力
※最近3か月の月平均で前(々)年同期比
 30%以上減少

今は飲食業界が全国的に苦しい状況。
各地方のご支援先の数字を見ていても、
やはり影響は受けています。

そのため変な話ですが、まん延〜かつ
時短協力金が出てくれた方が、
繁華街型の居酒屋業態は助かるケースが多々。

とはいえ制度分野は変わらないため、
飲食業は守りのキャッシュは確保する。

そこはしっかりと死守した上で、
未来への種まきのバランスを
取っていきたいところです。


【今日のコンテンツ一覧】

1.業績アップに繋げる事例・ノウハウ!
2.今知っておくべきニュース・トレンド
3.頂いた経営相談・質問に解説!

―――――――――――――――――――――――

1.業績アップに繋げる事例・ノウハウ!
<とんかつ業態のビジネスモデル>

今回のコロナ禍においても影響が少なかった
業態の一つが今回のテーマ「とんかつ業態」です。

私のご支援先でも複数社とんかつ事業を
展開していらっしゃいますが、
集客の影響あれども営業利益はプラス。

しっかりと利益とキャッシュを
生み出すことに成功されています。

では、とんかつ業態のビジネスモデルは
一体どのようなものなのか?
今回はそこを見ていこうと思います。

<とんかつ業態の価格帯>

とんかつ業態も回転寿司などと同じよう、
低価格型・グルメ型に分かれています。

わかりやすい予算帯としては下記です。

ここから先は

6,410字

¥ 230

よろしければサポートお願いします!全国のフード企業さんの経営相談に対して使わせて頂きます!