見出し画像

Nikon D300S を購入しました。

あまり機材レビューなどを書いた経験はありませんが。
とりあえず、購入しましたの報告です。
2023年も終わるということで、2024年はもっと note を活用していこう!と思い、その足掛かりにとこの記事を書いております。
物撮りできる環境も持っておらず、お見苦しい写真ですが;


Nikon D300S & AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

また散財してしまいました。
タイトルにあるように、
Nikon D300S を購入しました。
これが今年最後の散財になります。

振り返れば、
今年は機材の取っ替え引っ替えが多かったような。
一番大きい散財は、SIGMA fp L、
24-70mm F2.8 DG DN、105mm F1.4 DG HSM、、、
ちょっと怖いので考えるのをやめましょうか。


D300S と一緒に購入した機材は以下の通り

・Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D10
・Nikon 角窓用変倍アングルファインダー DR-6
・Nikon AI AF Nikkor 50mm f/1.4D
・Nikon AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
・Nikon フードハットM
・Nikon Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
・SanDisk SDHC 16GB ×2枚
・MATECH SD→CF カード
・ROWA JAPAN EN-EL3e の互換バッテリー
・SHOTEN NF-LSL
・SHOTEN NF(G)-LSL
など


もちろんボディやレンズは中古になります。
D300S のキットレンズとして 18-200mm が付属しておりました。

50mm と 80-400mm は買い戻しになります。

80-400mm はまだ届かず。


Nikon Z fc と D750 を所有してましたが、今は手放してしまっています。
画作りや使い勝手が私に合わなかったとかではなく、それぞれ別の機材の導入資金に充てたためです。。。
むしろ Z fc も D750 も気に入ってましたよ?

D300S 購入の経緯は、
①ハードオフにて、FマウントでDタイプの SIGMA 28-80mm の良い個体が1,000円で購入できたこと。
そのレンズをAFで使いたかったんです。

②本当は Nikon D90 を考えていましたが、狙っていた良品を先に誰かに購入されてしまったので、、、

③ディズニー好きの友人がカメラを使い始めまして、それがNikon D40 だったこと。
数少ないカメラ友達を大切にしたく、同じマウントのカメラレンズを持っておこうかなと。


Nikon D300S は 2009年9月4日発売で、
当時 APS-C (ニコンDXフォーマット) のフラッグシップ機であった D300 のマイナーチェンジモデルになります。
有効画素数は 1230万画素、ISO感度は 200-3200
現行のカメラと比較すると心許ない。

しかし、ちょっと触っただけでも分かるほど
カメラの作りは本当に素晴らしいです。
CMのキムタクの気持ちが分かる気がします。
(CMは D300 ですが)


Nikon D300S & AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II & MB-D10
かっこいい。持った時のバランスも良く、重さが気にならない。



Nikon のレンズ 50mm、85mm で Dタイプを選んだ理由は、
中古の価格と、電子接点のないアダプターでもMFオールドレンズとして使用できるからです。

その中でも 85mm F1.4D は気になってました。

AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF & Nikon HN-31

専用のレンズフードはねじ込み式のため、レンズキャップを付けるにはフードを外す必要があります。

AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF & Nikon HN-31 & Nikon フードハットM

フードの付け外しも面倒なので、持ち出し時はフードを付けっぱなしにして、レンズキャップの代わりにフードハットを被せるつもりです。


その他、ファインダーまわりにも追加。

Nikon D300S & Nikon DR-6

背面液晶は当然動かないため、ローアングルで撮りやすいようにアングルファインダーも購入です。



Nikon D300S

肝心の D300S 本体の状態は、スレはありますが綺麗で、動作も問題なさそうです。
18-200mmがキットレンズとしてつくセットで、箱・付属品もほぼ揃ってます。
D300S のシャッター耐久回数は150,000回だそう。

大切に、かといって気負うことなく、
使っていこうと思います。



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,940件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?