【仕事の悩みひとつずつ解決してみる】その3・空回りして迷惑をかけている

おはようございます。都内で会社員(自宅待機ですが)しながら起業しているほっぺさんです。チームビルディングのコンサルや個人向けコーチングをしています。

今回の悩みは⇒ 空回りして迷惑をかけている です!

結論から言うと、「気にするな」です(笑)

ですがそうもいかないので解決策を上げてみます。

■発見だと言う

良く他のカウンセラーさんや成功者の方がおっしゃっていることですがプラスに考えましょう。
どうしても失った気持ちが強いので『一生懸命頑張った企画なのに』『良かれと思ってやったのに』という自分の気持ちが働いてしまいます。
でも、冷静に考えてみてください。
服屋さんで「これ似合いますよ!どうぞ!」とか居酒屋で「これめっちゃお勧めです!絶対頼んでください!」って言われたら『押し強いな…』って感じますよね。それで「なんで買わない(頼まない)んですか?へこみます…」って思われても『知らんがな』ってなりますよね。
(例えが微妙ですね。改善しましょう。)
必ずしも自分がしてあげたことが相手の望んでるものと一致しないことはたくさんあります。これを発見と言います。口に出して言いましょう。
考えるよりも行動から性格が形成されたりします。
口にだすことで自分の脳にもインプットできるので継続していると本当に「発見できた!じゃあこれならどうですか?」と再提案できるようになります。
空回りは発見です。
相手に施すあなたの気持ちは素晴らしいです。
最適化を図りましょう。

■どうかなという段階でジャブを打つ、簡単に作ってみる

結構やりがちなのが完全な形で提案しようとすることです。
特に上司や先輩は忙しいのでスピードを求めています。
完成形を持って行ったところで気持ちが変わっていることも往々にしてあります。
なので思いついた段階でジャブを打ってみましょう。そして可能なら簡単に作り上げてみてもらいましょう。
目安はその日中です。
「こういうこと思いついたんですけど、目的は~で運用は○○でいけると思うんです。課題があるとしたら××なんですが、どう思われます?」とまずジャブを打ってみましょう。
相手はたくさんのことを判断し、経験ある先輩・上司です。
見識も広がりますし可能性も広がり、味方にすることもできます。
そして簡単に見せれるものを作ることでイメージしやすいです。
どうしても口頭だけのイメージだと勘違いもあるので作れるものは作ってみましょう。

https://twitter.com/hoppepeppar

※お知らせ※
副業やフリーランスの方のインタビュー⇒記事化という活動もしています。
規模や年数にかかわらずご興味があればご連絡くださいませ!

~たくさんのスキありがとうございます!励みになります!~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?