男性ミニマリストにおすすめなパンツ・ズボン3選!最強のメンズボトムスはこれ!

ミニマリストになるからには着ている服にはこだわりたいと思う人が多いはずです。僕自身、毎日身につける衣服へのこだわりは強く、快適でおしゃれな服を求めて研究を欠かしていません。

そこで、この記事では男性ミニマリストにおすすめなズボンについて書いてみました。

この記事は、こんなミニマリストさんにおすすめです。

  • 機能性の高いズボンがほしい

  • 動きやすいズボンがほしい

  • シンプルでおしゃれなズボンがほしい


春夏秋冬といったシーズン毎におすすめのズボンを紹介しているので読んでみてください。

男性ミニマリストがズボン・ボトムスにこだわるべき3つの理由

ミニマリストとは、必要最小限の荷物で暮らしている人のことです。必要最小限のズボンで生きるとも考えられます。少ない枚数のズボンで生きていくためにも、ミニマリストはズボンにこだわるべきだと思います。ズボンにこだわるべき理由は3つあります。

実はお金の節約につながる

良いモノを身につけることで、大切に使うようになります。結果として、ズボンが長持ちするので節約につながるのです。ミニマリストは少ないモノで生きている分、所有しているモノは厳選された一品です。同じようにズボンも厳選された最高のアイテムにすることで、愛着が湧き、大切に使うようになります。無駄なズボンの買い替えが減り、使用しているズボンは長持ちするようになります。ズボンに無駄なお金を使う機会が減るのです。

時間の節約になる

ミニマリストがズボンにこだわるということは、ズボンが厳選されるということ。いくつもの種類のズボンを持つのではなく、少ない数でズボンを着回していくことになります。結果として、服を選ぶときに「どのズボンにしよう」と悩むことがなくなります。衣装の制服化に通ずる考えですが、所有しているズボンの種類が減ることで、ズボンを選ぶという時間がなくなるのです。人生において何かを選ぶ、つまり選択をするという行為は実はかなりのエネルギーと時間を使っていると言われています。ズボンの厳選によって、ズボンを選ぶ時間がなくなり、人生の時間が増えるのです。

最高のズボンを身につけることでQOLが上がる

ズボン1つで生活の質は大きく変わります。ズボンによって動きやすさや、着回しやすさなどが全然違います。そういったズボンが与える影響を全て吟味して、最高のズボンを選ぶことで生活のQOLが上がるのです。例えば、おしゃれで動きやすく肌に優しいズボンがあったらどうでしょうか。あなたの生活が少し豊かになるはずです。このような少しの豊かさの積み重ねが大切だと思います。

男性ミニマリストがズボン・ボトムスを選ぶときのポイント5つ

実際にミニマリストがズボンを選ぶときに何を気にしたら良いでしょうか。全ての衣服が全10着の私は、5つのポイントでズボンを選んでいます。

軽い

軽さは正義です。収納するとき、着るとき、持ち運ぶときなど全てにおいて軽いに越したことはありません。また、軽いズボンはかさばりにくい傾向にあるので、収納しやすのもメリットです。特に僕の場合は出張することが多いので、ズボンをバックパックやスーツケースに入れることが多いです。そういった場合でも軽い方が助かるのはいうまでもありません。

速乾性(夏ズボン)

速乾性のあるズボンは優秀です。洗濯してもすぐに乾くため所有する枚数を減らすことができます。例えば、朝洗濯して次の日の朝には乾くのであればズボンは1~2枚で良いともいえます。速乾性があると単純に洗濯も楽ちんになるのです。また、僕が所有している夏用の半ズボンは速乾性がかなり高いズボンなので、海やプールにもそのズボンで入ることができます。

機能性(快適に動けるか)

動きにくいズボンは悪だと考えています。仕事で必要なら仕方がありませんが、動きやすさは私が服を選ぶ上ではかなり重要なポイント。後述しますが、基本的にズボンは普段着や、運動着を兼ねれるようにしています。動きにくいズボンしか持っていない場合、運動するようのズボンを別で持つ必要が出るため荷物が増えてしまいます。それに普段から動きやすいズボンを身につけてアクティブに生活できる方が便利だと思いっています。

汎用性が高い(普段着、運動、寝る用)

ズボンの枚数を減らしたい場合は、この汎用性の高さを意識してみてください。1着で普段着にもできるし、寝巻きにもなるし、運動着にもなるようなズボンがおすすめです。実際に、私の所有しているズボンは普段着、寝るよう、運動の時と全てにおいて使えるズボンにしています。

長い期間使える(春秋冬ズボン)

最後に大切なのが、長い期間使えるかどうかです。期間とはシーズンのこと。つまり、夏だけしか使えない。春秋だけしか使えない。冬しか使えないズボンは使い勝手が悪いといえます。夏は暑いから半ズボンを履きたいのに我慢して長ズボンを履く必要はありません。私も夏用の半ズボンは2着持っています。暑がりの人は春秋冬に使えるズボンを意識する。寒がりの人は春夏秋使えるズボンを意識すると良いでしょう。

男性ミニマリストにおすすめの半ズボン・夏ボトムス2選

実際に私がお勧めするズボンについて初回します。まずは夏専用に半ズボンを紹介です。基本的には「パタゴニア バギーショーツS」がおすすめ。コスパ重視の人には「ユニクロ ドライストレッチイージーショーツ」がおすすめです。

パタゴニア バギーショーツ5

https://www.patagonia.jp/product/ms-baggies-shorts-5/57022.html?dwvar_57022_color=BLK

ユニクロ ドライストレッチイージーショーツ

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433109-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

男性ミニマリストにおすすめの長ズボン・春秋冬ボトムス

長ズボンのおすすめを紹介します。

基本的には寒くない日と、寒い日で分けています。

おすすめはこんな感じです。


そこまで寒くない日・・・ユニクロ アクティブジョガーズボン

寒い日・・・ノースフェイス テックエアースウェットジョガーズボン

コスパが良いものが欲しい場合

そこまで寒くない日・・・ユニクロ アクティブジョガーズボン

寒い日・・・ウルトラストレッチドライスウェットズボン

ユニクロ アクティブジョガーズボン

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E422967-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=004

ユニクロ ウルトラストレッチドライスウェットズボン

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E448910-000/00?colorDisplayCode=08&sizeDisplayCode=004

ノースフェイス テックエアースウェットジョガーズボン

https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/NB32287

ちなみにデニム派の人はこちらがおすすめです。ユニクロ ウルトラストレッチスキニーフィットカラージーンズ

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E444589-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

ミニマリストのズボンは快適かつ機能的な最高のモノを選ぼう

まとめます。

半ズボン

コスパ重視の人 ユニクロ

高くても最高のズボンがほしい人 パタゴニア

長ズボン

春夏秋冬使える ユニクロ

冬の寒い時期 ユニクロまたは、ノースフェイス

ジーンズ派の人 ユニクロ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?