感覚過敏研究所と調べると、様々なグッズがあるので気になる方は、是非チェックしてみてください!


🐬 たまたま記事を読んで
便利だと思ったので ご紹介します。
私も耳が弱点で雑音に弱いんです😣

「聴覚過敏」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。「聴覚過敏」とは、「音がつんざくように耳に響いたり、耳を覆いたくなるほど大きく響いて聞こえたりする状態のこと」です。(☜ネットより)
感覚過敏の1つとされています。他にも、視覚過敏、嗅覚過敏、触覚過敏、味覚過敏があります。私は、保育園の頃から、恐らく聴覚過敏があり、今も少しあります。しかし、成長するにつれて、平気になっていった音もありました。

ふぅー女子大学生2年

保育園で乗り物と触れ合おうみたいな時間があって、パトカーと警察官が保育園に来てくださったのです。しかし、私はパトカーのサイレンの音が大きいのが怖くて、パトカーに近づくことが出来ず、遠く離れた所から保育士さんと一緒に眺めていました。隣にいてくださった保育士さんや友達から、「見よう」と誘われましたが、断固拒否したのを覚えてます。昔からですが、大きい音が怖い=その音が鳴る物自体も怖い、と捉えているのです。
打ち上げ花火は、花火が上がる直前の場所で見たわけではありません。海を挟んで見たので、まあまあ遠いところから見たのです。しかし、そんな場所でも、花火のドンッという音が、もうダメでした。花火を初めて見る私はウキウキでしたが、その音を聞いた瞬間、車に逃げ込んで椅子の下の方に耳をおさえて泣きながら潜り込みました。「やだー、帰る帰る」みたいな事を、父に言ってました。それ以来、家族旅行とかで、たまたま花火が上がる時があると、私は固まって動けなくなっていました。今は、どうなのか分からないですけど、今度、花火見て、試したいなって思います。

ふぅー女子大学生2年

感覚過敏研究所による感覚過敏のバッジ
感覚過敏研究所と調べると、様々なグッズがあるので気になる方は、是非チェックしてみてください!

ふぅー女子大学生2年
 HSP / 情緒不安定/感覚過敏/社交不安症 英文科専攻 小さな自分の世界にいることが好き。 自分を大切にして生きたい。静寂を求めその中で暮らしたい。


💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝

左耳が聞こえにくいからドクターストップ。お酒飲んじゃダメなんだって🤣。
脳内麻薬☆ ハキハキのバイト。


この記事を書いた後
9月11日 診断が出ました。

【続く】

💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝

感覚過敏研究所と調べると、様々なグッズがあるので気になる方は、是非チェックしてみてください!

という 紹介記事でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?