見出し画像

☆遺族は節目の時に和尚さんを呼んで供養するけど、SNS時代、あと何をする?☆デジタル遺書の薦め🤓

トップ画像は松本人志の本だけど
内容は一切関係ないです。
誤解させたらいけないので
後で、差し替えると思います。
とりあえずこれで。

💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝

本文
☆SNS で知り合って、顔も見たことない人。
私達は、どうしよう?

「そういえばこんな人いたなぁ」と
思い出したタイミングで、
お線香をあげる代わりに
ハートでも押すのはどうかな?

「 いつまでも覚えてるよー」と
伝われば嬉しいんじゃない?

すでにハートをした人は
コメント欄にポチッと!
「来ましたよーとお知らせ」を
残すの良いじゃん😆

故人に思い入れがある人たちは
自然と交流を続けてるから
今まで通りでいいなあと思う。

私はあんまり知らない人だから
深い思いはないけど、
現実世界で会ったらば挨拶するから
デジタルの方が気軽でポチッと!
押しちゃうんですよね。

スキ(*´˘`*)♡が止まらない

デジタル遺書を
薦めるアマビエのアキより

💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝

関連記事

デジタルで遺書を残します。


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?