見出し画像

PTA役員をしてきて思うこと

今日、仕事をしていたら、私の名を呼ぶ男の人の声があった。
振り向いて見てみると、そこには、いつも会社にはいない顔が。

次の瞬間「あぁ〜‼️先生〜お久しぶりですぅ〜」と駆け寄った私。

娘の高校の時の担任の先生が、高校生を連れてうちの会社に見学に来ていたのだ。

娘が高校を卒業してもうすぐ2年になる。
よく私のことを覚えていてくれたなぁと感動し、ありがたいと思った。

こちらからすれば1人の先生なわけだから、先生のことは簡単に覚えていられる。

けど、先生からしたら、30何人の生徒の親を覚えているわけだし、新たな年になったらまた覚えるわけでしょ。
それに、今まで教えてきた生徒の親も覚えているとなると、いったい何人覚えているんだろうか…。

先生って、やっぱり頭が良くて記憶力がないとダメね。

高校になると、親は、そんなに学校に行くこともない。
入学式と卒業式、それと年1回の面談と、進路指導や相談の時くらいなもんじゃないかな?

私は、PTAの役員をやっていたので、覚えてもらえていたのかもしれない。
年に数回学校へ行っていたし。

なので、先生方に覚えていただく機会が他の保護者の方よりあったと思う。

役員として、文化祭でバサーのお手伝いをしたり、広報担当ということで、その打ち合わせに行ったり。
そして、PTA研修という名の日帰り旅行への参加もした。
ビール工場の見学や花火工場見学、ミュージカルを観に行く年もあった。
バスの中ではビールも飲めるというおまけ付き。

役員の飲み会にも都合が合えば参加した。

お寿司屋さんで開催してるのに、お寿司が出ないというオチもあったけど。
最後の年はやっとお寿司が出た。
「違うお客さまの分です」と間違いでしたと言われたら嫌だと思い、私は急いで食べた。
それもいい思い出。

トータル的に考えて、私の中でPTA役員をやることは、メリットが多かったと思っている。

なので、あの入学式の後の長い説明をする先生に苛立ち、痺れを切らし、長い沈黙と空腹に耐えられず、手を上げてしまった私を褒めてあげたい。

PTAって、いります?問題。

ネットとかにも時々載っているのを見かける。

負担が大きいとか、メリットがないとかいう話もあるけど、私は、そのように感じることはあまりなく、楽しくやらせてもらえたので恵まれていたなぁと思う。
めんどくさい作業や集まりがムダに多かったものは、皆さんの協力を得ながら変えられるものは変えて、負担を少なくしてきたのも良かった点。

息子が小学校6年生の時も役員になり、他の保護者の方々と色んな知恵を出し合って、たくさん楽しい企画を考えた。
大変なこともあったけど、それ以上に充実感と達成感とみんなでやった感が強く残っている。

未だにそのグループLINEは消さず、時々やりとりもしている。

娘の高校の時のPTA役員の人たちとのグループLINEもある。

こんなご時世でなければ、飲みに行こうねと言っていたので、未だ行けてないのは残念。

そうやって、子を通じて私は横のつながりが出来た。
知り合いや気の合う友達も出来た。

たまたま同じ年に子供が生まれたもの同士。
たまたま同じ学区に住んでいるもの同士。

たまたま子供たちが同じ高校を希望して入ったもの同士。

そんな奇跡の出会い。

役員を通じて、さらに仲良くなって、冗談を言って笑い合ったり、時々悩みを言ったりして親しくなっていく。

それはすごく素晴らしいなぁ、ありがたいなぁとつくづく思う。

子供たちからいただいたプレゼントだ。
神様からのオプションだ。

私の中では、PTA役員をやってとても良かったと思っているけど、どうしても出来ない人がいるというのも事実だと思う。

片親で時間に余裕がない人であったり、介護をしている人、仕事がなかなか休めない人、人前で何かやるのが苦痛な人、それぞれの事情があると思う。

さらに、役員をやった時に、苦手な人とのトラブルに見舞われてしまう危険性もなくはない。

だから、ぜひやりましょう‼️
絶対やりましょう‼️
PTAは絶対必要です‼️
ということではない。

ただ単に、私がたまたま運が良く、人に恵まれた環境にいたから、良かったと思えているだけだと思う。

そして、文化祭の準備の雰囲気が大好きな私としては、みんなで何かを作り上げていく作業がとても好きなので、案を出し合って作り上げていく作業は、この上ない至福の時でした。

なので、息子が小学校を卒業する時に行われる祝う会での親たちからの出し物というのがあるのですが、それらの準備は、大変なこともあったけど、楽しかった。

さらにさらに、ノリのいい保護者の方々が多かったので、こういう風にやりたいと提案するとノリノリで皆、協力的に参加してもらえたので、それもありがたい環境でしたね。

今日は、たまたま娘の高校の時の担任の先生に出会えたことで、PTA役員への私の想いを書き綴ってみました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

たくさんの出会いと幸せをありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?