見出し画像

責任と権限を放棄するとどうなるか

いやー先日会社でまた困ったことが起こりました。

私の上司は基本的に自分がない人で何でもかんでも他の人に仕事を丸投げします。
課長から担当者に丸投げするならまだしも、自分の課が責任と権限を持っている仕事も自分ができないとか知らないことであれば、簡単に他の部に丸投げします。
これで相手の部門がいやいやそれはあなたの課がやらないといけないことですよ。と断ってくれたらいいのですが、相手が引き受けてしまうとおかしなことになってしまいます。

これが先日起こりました。

自分の部下である担当者の意見や考えを何も聞かずに、他の部に仕事を丸投げしたのです。そのことによって仕事というボールを完全に奪い取られてしまいました。取られたというより自分ではいどうぞ、ゴールを決めてくださいと差し出してしまった感じです。その結果、その仕事は相手部門の都合の良いように好き勝手に進められてしまい、後から担当者が意見言っても何も聞き入れられない状況になってしまいました。課長には何も意見や考えがなく、やる気もないので相手部門が好き勝手進めていることに対して、それでいいですと、内容もわかっていないくせに簡単にOKしてしまいました。あとで担当者がこのことを知って、まずいと思って仕事を引き戻そうとしたのですが、相手部門のからはなぜあなたの課長がOKしたのに、担当者がいろいろ意見を言ってくるのですか。という感じになってしまいました。

このようなことが度々続くと、課の存在意義が無くなってきます。責任と権限を放棄しているですから当然のことだと思います。

このようなことをしていまうと、担当者は意見が通らないし、仕事も奪い取られるわけですからモチベーションは下がるばかりです。
課長への信頼、信用はなくなります。

まさに課という組織が形骸化し、崩壊、衰退していっているプロセスを体験しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?