ぽん@接骨院2店舗経営

株式会社本沢メディカル代表 本沢整骨院院長 館林院http://www.honzawa…

ぽん@接骨院2店舗経営

株式会社本沢メディカル代表 本沢整骨院院長 館林院http://www.honzawa.biz 太田院https://otaseikotu.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

腰痛の治療法の種類

前回の記事で腰痛の原因について、記載しましたので今回は腰痛の治療法の種類について紹介していきます。 なお、ここではそれぞれ踏み込んだ内容は割愛します。 手術椎間板ヘルニアや狭窄症、分離症のうち保存療法(手術以外)が無効な場合や症状が強い場合などに選択になります。 また、内科疾患由来の腰痛等はその源疾患に準じた手術を行う可能性があります。 注射ブロック注射やトリガーポイント注射などが行われます。 薬痛み止め系(ロキソニンなど)、筋弛緩剤(ミオナールなど)、ビタミン剤(

    • 知っておきたい、「感度と特異度」の意味

      医療文献を見るとエビデンスとして頻繁に出てくる【感度】と【特異度】 この言葉が意味しているものを改めて整理、解説します。 感度とは?例えば感度60%が意味する事を考えると、ある病気に100人がかかっていたと仮定して、60人(60%の人)に陽性反応がでる検査を意味します。 残りの40人(40%)は、病気にかかっているにも関わらず、検査結果は陰性とでてしまいます。 (=誤った診断結果が出てしまう。偽陰性) 特異度とは?同じく特異度60%で考えると ある病気に対する検査で、

      • 腰椎椎間板ヘルニアガイドラインからみるヘルニアの実態

        腰椎椎間板ヘルニアは一般に広く知られた病名で、また多くの方が診断を受けている。 しかし実際に腰椎椎間板ヘルニアと断言できる方は一握りだ。 ここでは、「2011年の腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン」をもとにヘルニアの真実について解説する。 ヘルニアの診断基準腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン策定委員会提唱の診断基準によると次のように定義される。 1.腰、下肢痛を有する(主に片側ないし片優位) 2.安静時にも症状を有する 3.SLRテスト70度以下陽性 4.MRIで椎間板

        • 腰痛の原因は!?

          腰痛の原因は複数が複雑に関与しあっていると考えられます。 主な原因として以下が考えられます。 ①不良姿勢 ②筋力(強さ、バランス、出力) ③柔軟性低下 ④整形外科疾患 ⑤怪我 ⑥内科疾患 ⑦変形・変性 ⑧ストレス ⑨環境因子 ⑩痛みの神経回路異常 それぞれについてもう少し詳しく見ていきましょう。 不良姿勢猫背姿勢、反り腰、骨盤前傾・後傾、背骨の後弯などの不良姿勢が長引くとそれに対応した腰部に障害が発生します。 筋力腹筋、背筋(アウター、インナーマッスル)、臀部、大腿部

        • 固定された記事

        腰痛の治療法の種類

        マガジン

        • 腰痛
          3本