見出し画像

立正安国論⑤【お祖師さまのおしえ】vol.14

【お祖師さまのおしえ】は、私がお祖師そしさま(日蓮聖人)の御遺文ごいぶんを少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。

今回は「立正安国論りっしょうあんこくろん⑤」です。(①~④はこちら

参照しているのは、『昭和底本 日蓮聖人遺文』(日蓮教学研究所、改訂増補第三刷、2000年)と、『日蓮聖人全集 第一巻 宗義1』(春秋社、1992年)です。

さて、前回は、密教の儀式を行って祈りをささげたり、禅定修行をして空を悟ることによって、人々が苦しみから救われようとしている姿が語られていました。。

今回は、人々が苦しみから救われるために、どのような方法をとる様子が語られるでしょうか。

さっそく読んでみましょう。



もしくは七鬼神しちきじんごうしょして千門せんもんし、

もしくは五大力ごだいりきぎょうして万戸ばんこけ、…


もしくは七鬼神しちきじんごうしょして千門せんもんし、

「七鬼神」というのは初めて聞きました。「七福神」の逆のような、ちょっと怖そうな名前ですね…実際調べてみると、疫病をもたらす7人の鬼神ということでした。

仏説ぶっせつ却温黄神呪経きゃくおんおうしんじゅきょう』というお経典のなかに、この7人の鬼神の名前を書き記した紙を門にかかげると、疫病封じとして大変効果がある、と説かれているそうです。

千門せんもんに押し」と書いてありますので、疫病が流行して皆苦しんでいるなか、多くの家の門に「七鬼神」のお札が貼られていたのでしょうね。

もしくは五大力ごだいりきぎょうして万戸ばんこけ、

さて次に、「五大力ごだいりき」というのが出てきました。これは、「五大力菩薩ごだいりきぼさつ」のことだそうです。

「五大力菩薩」は仁王般若経にんのうはんにゃきょうに説かれる5人の菩薩で、中央・東・西・南・北にそれぞれ1人ずつ配置された姿が描かれるようです。

この五大力菩薩を描いた図を本尊として、100人の僧を招いて仁王般若経を読誦どくじゅしたり講義を行ったりする「仁王会にんのうえ」を開いたりもするようです。

以前にも「仁王会」について言及されている箇所を読みましたね。

仁王会はお寺で開催するものなのでしょうけれども、そのご本尊である五大力菩薩の描かれた掛け軸が、個人宅にもかかげられていたのですね。前半の「千門」に対応して、ここでは「万戸ばんこ」と表現されています。多くの家に五大力菩薩の掛け軸があったのでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・

今回の記事は以上になります。毎度のことですが、知らないことばかり出てきて、本当に勉強になります。

良かったら次回もお付き合いください。

それでは、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?